幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

まるで春のよう

【まるで春のよう】

 土曜日から暖かい日が続いています。セーターを着てきた園児も脱いで白のポロシャツ姿で遊んでいました。修了に向けてうさぎ組では記念写真を撮っていました。お部屋には制作で作ったお雛様も飾られました。3月ももうすぐですね。

 

 

今日の給食

【2月22日 今日の給食】

 今日の給食献立は、ごはん、揚げ餃子、ホイコーロー、わかめスープ、牛乳でした。ホイコーローは、辛くなくて八宝菜のようなおいしい炒め物でした。タケノコが入っていて歯ごたえもありました。わかめスープも中華風でおいしかったです。餃子もニンニクなどは感じられなくてひじきが少し入ったいて遠洋化を考えた餡でした。

 

サッカー遊び

【サッカー遊び】

 朝は風が少し冷たかったけれど、大好きなサッカー遊びをして元気いっぱい遊びました。

 

今日の給食

【2月19日 今日の給食】

 今日の給食献立は、かつ丼、海藻サラダ、スタミナスープ、牛乳でした。かつ丼のカツがすごく大きくて食べごたえ満点でした。どの園児も食べられました。スタミナスープは、好きな園児が多くなりました。温かくてこの季節にぴったりです。

お雛様をかざりました

【お雛様を飾りました】

 ゆうぎ室に大きな段飾りのお雛様が飾られました。どちらのクラスもお雛様を作っているので、本物をしっかりとみて、制作に取り組んでいました。日本の伝統文化です。楽しみましょうね。

 

 

今日の給食

【2月18日 今日の給食】

 今日の給食献立は、黒パン、たらのアヒージョ風、チーズサラダ、ポトフ、牛乳でした。ポトフが温かくてとてもおいしかったです。おかわりもできました。たらのアヒージョ風は、魚もですが、汁がおいしくてパンにつけて食べている園児もいました。ちょっぴり大人の味でしたが、骨も気にならず、しっかり食べていました。

朝は、外遊びができましたが、

【朝は、外遊びができましたが、】

 今日は、朝のうちは外遊びができました。園庭前は、風もなく暖かかったので、中あてをしたり、年長さんが年中さんのやっていた遊びをしてみたり、保育参観の準備をテラスでしたりとゆったりと過ごしていました。が、そのあとは、風が出てきて寒くなってしまい、急いで片づけをしてお部屋へ入りました。「風に負けない、つよい子 よい子の西幼稚園」ですが、さすがに今日は、風に負けてしまいました。

 

 

今日の給食

【2月17日 今日の給食】

 今日の給食献立は、キムタクご飯のっけ丼、塩昆キャベツ、いわしのからあげ、ガタタン、牛乳でした。キムタクご飯はキムチとたくあんの入ったご飯です。ガタタンは、北海道芦別市のご当地グルメでたくさんの具の入ったとろみのある中華スープです。イワシのから揚げは、5,6cmのイワシの頭を取ってから揚げにしたものです。園児にはあまり食べ慣れない献立だったのですが、味わいながら食べていました。イワシのから揚げは、「これ、ほねにきをつけるの?」と聞きながら食べている子もいました。でも歯には挟まっても刺さるほどの骨はありません。一口食べて気に入ってしまい、おかわりをする園児もいました。全部食べられなくてもいろいろな食材や料理になじむ機会になっています。

今日はうさぎ組、、、

【今日は、うさぎ組、、、】

 今日は風が強かったですが、外遊びもしました。お部屋に入ってからは、昨日の続きのお雛様の制作をしました。折り紙で折るのですが、折って折り目を付けてから開いて、また折ってと、複雑です。どの園児も真剣そのものです。

 

 

 

今日の給食

【2月16日 今日の給食】

 今日の給食献立は、けんちんうどん、のり塩ポテト、野菜いため、牛乳でした。けんちんうどんは、いろいろな具がたくさん入っていておいしかったです。のり塩ポテトは、ほんのり塩味で、ジャガイモの味がしっかりと味わえました。1本食べて、小さな声で「おいしい」とあちらからもこちらからも聞こえてきました。飛沫防止のため、いつもは、黙って食べているのですが、思わず言葉が出てしまったようです。

雨の一日

【雨の一日】

 久しぶりの雨でした。外に出られない分、ゆっくりと部屋の中での活動を楽しみました。うさぎ組ではひな祭りの準備を始めました。ぞう組では、一年間の思い出を先生と一緒にまとめていました。ぞう組の園児は、あと少しで卒園です。同じ小学校に入学するけれど、幼稚園で過ごすのはあとわずかです。友だちと仲良くプチプチに色を塗って制作している子や空き箱などをひたすら長くつなげて、どっちが長い、なんて競争したりしていました。

 

 

 

さけの放流

【さけの放流】

 日曜日に、暮れから園の廊下に水槽を置いて育てていたさけの稚魚を利根川に放流してきました。大きさは4cmくらいになっていました。魚でも毎日世話をすると情がわくものです。金曜日の降園前には、園児たちも「どこへ逃がすの?」「また、戻ってくるの?」「」何匹くらい戻ってくるの?」などと声をかけてくれました。無事に放流できてほっとしています。海で立派に成長して、また利根川に戻ってきてね。

 

今日の給食

【2月15日 今日の給食】

 今日の給食献立は、ソイ丼、レンコンサラダ、かき玉みそ汁、牛乳でした。ソイ丼は、だいずとひき肉を炒め煮したもので、ほんのりカレー味です。大豆がほくほくしていておいしかったです。園児もよく食べていました。レンコンサラダは、レンコンの薄切りが野菜サラダに入っているもので、食感が楽しめました。

いよいよ 始まります

【いよいよ 始まります】

 いよいよ郷土の偉人 渋沢栄一の大河ドラマが始まります。その中で、渋沢栄一の家では、藍の栽培や藍玉の製造、販売をしていたことが出てきます。深谷市内の幼稚園、小中学校では、今年は藍の栽培に挑戦することになりました。先日、藍の種が届きました。深谷西幼稚園でも暖かくなったら藍の種をまき、育てていきます。みんなでしっかりお世話をしていきましょうね。

お弁当 おいしかったよ

【お弁当 おいしかったよ】

 今日の園外保育は中止になりましたが、お弁当は中止ではありません。朝からおうちの人が作ってくれたお弁当を楽しみに登園してきました。でもうれしくてもそっと歩いてお部屋まで行きます。だって、お弁当がぐちゃぐちゃになったら大変ですから。中には、何度もお弁当をさわりにロッカーへ行っている園児もいたとか。先生に「お昼の時間です。」と時計を見て教えにきた園児もいたとか。どの園児も笑顔いっぱいでお弁当を食べていました。本当ならお話をしたいけれどお話はせずに食べるので、近くの友達に見せたり、合図をしたりしてお弁当自慢をしていました。もちろんお弁当箱は空っぽになりました。ごちそうさまでした。

 

 

今日も真剣です

【今日も真剣です】

 保育室をのぞくと、真剣そのものの顔で、制作に取り組んでいました。うさぎ組では鏡をのぞき込む顔も真剣そのもの。ぞう組でも真剣なまなざしです。なぜかというと、どちらのクラスも自分の顔を描いているのです。ぞう組は、版画、うさぎ組は出来上がったものを作品バッグに貼るようです。自分の顔をじっと見つめていたはずです。もう少しで出来上がります。

 

 もう一つ、今日は、お土産がありました。大根です。畑の大根は、雨不足のため、大きく育ちませんでしたが、花壇の大根は、園児たちが水やりをしてくれていたので育ちました。お店に売っている大根のように立派ではありませんが、少しずつ持ち帰りました。今日の給食は、大根のみそ汁でした。おうちでも幼稚園花壇の大根の味見をしてくださいね。

今日の給食

【2月10日 今日の給食】

 ごはん、鶏肉とレバーのごまダレ、ほうれんそうのサラダ、大根のみそ汁、牛乳でした。今日は、どちらのクラスも本当によく食べていました。特に鶏肉とレバーのごまだれが人気でした。うさぎ組は全員ペロリ賞でした。

 

今日の給食

【2月9日 今日の給食】

 今日の給食献立は、ごま味噌ラーメン、チョコバナナパンケーキ、大根とじゃこのサラダ、牛乳でした。ごま味噌ラーメンは、たっぷりのごまとひき肉が入っていて大人気でした。つゆの最後のほうにごまやひき肉がどうしても残ってしまうのですが、最後まできれいに食べられました。チョコバナナパンケーキは、バレンタインデーにちなんで栄養士さんがチョコにしてくれたようです。しっかり食べられました。

楽しかったよ

【楽しかったよ】

 今日は、教育委員会や県の北部教育事務所の先生方が園児の様子を見に来てくださる幼稚園訪問が行われました。園児にとっては、いつもより大勢の大人がいるので、「縄跳び跳べるんだよ。見て、見て。」と言って得意そうに見せたり、「一緒に片付けようよ。」と言って、いつもより張り切って砂場遊びの道具を片づけたりと楽しそうでした。中には、のぼり棒を手でもって、4,5人の友達と張り切ってぐるぐると回っている園児もいました。楽しくなってしまったようです。お部屋に入ると、うさぎ組は鏡で自分の顔を見て、自分の顔を制作中。ぞう組は、自分の写真を見て版画の元となる版を制作中。どちらも真剣です。自分の顔ですから。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

今日の給食

【2月8日 今日の給食】

 今日の給食献立は、ごはん、白身魚の南蛮漬け、大豆の磯煮、おこと汁、牛乳でした。おこと汁は、2月8日(事八日:ことようか)に無病息災を祈って食べる野菜たっぷりの味噌汁です。昔の農家では、暮れの12月8日に作業を終わり正月の準備を始めたようです。これが「事納め」。年が新しくなって2月8日を「事始め」として農作業を開始したようです。この2月8日に食べたおつゆが「おこと汁」です。具は、芋(今日はサトイモでした)、大根、人参、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類で、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まるっ伝統の健康長寿食と言えます。おこと汁や大豆の磯煮はよく食べていました。白身魚の南蛮漬けは、少し噛み応えがあるからでしょうか、一切れは食べられない園児もいました。給食では、噛み応えのあるおかずもよく出ます。しっかりかむことは、あごの発達や歯並び、脳にも良い影響を与えるといわれています。よく噛むことが習慣になるとよいですね。