幼稚園の日誌

2024年12月の記事一覧

12月24日(火)2学期終業式

今日で長かった2学期が終わりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。明日から冬休みになります。楽しいお休みを過ごし、3学期また、元気に幼稚園に来てください。

2学期終業式を行いました。2学期たくさんの行事を、みんなで乗り越え、一回りも二回りも大きく成長したことや、友達と協力したり助け合ったりしながら遊べるようになったこと、そして、お兄さん、お姉さんになっていっていることなど、2学期成長したことをお話ししました。

 また、冬休みのお約束を3つしました。①お手伝いをしましょう。②元気に遊びましょう。③安全に過ごしましょう。の3つです。

約束を守って楽しい冬休みをお過ごしください。

12月23日(月)大掃除

いよいよ年末です。今日は大掃除を行いました。

各クラスで、窓や、ロッカーをきれいに拭いたり、床に雑巾がけをしたり、遊んだ道具をきれいに整頓したり、2学期にたくさん遊んだクラスをみんなできれいにすることができました。

掃除が終わると、『へやがひろくなったみたい!』『ピッカピカ!』と満足した様子でした。

避難訓練

今日の避難訓練は、不審者が侵入してきたときの防犯訓練を行いました。

訓練内容は、不審者を刺激しないよう、避難する『合言葉』を決め、合言葉を聞いて、決められた避難場所まで避難しました。

子どもたちは、真剣な表情で、先生の話を聞き、急いで避難することができました。

12月20日(金)えいごであそぼう

金曜日は、『えいごであそぼう』の日です。

今日は、先々週の続きで、クリスマスカードを作りました。クリスマスの日に、家族に渡すために、丁寧に仕上げていました。

室内での遊びの様子です。5歳児ぞう組さんは、こま回しの練習をしました。練習2日目ですが、回せるようになった子もいます。

3歳児りす組さんと、3歳児りす組さんは、一緒に電車ごっこを楽しむ姿がありました。

12月19日(木)鏡餅づくり

今日はおもちつきをして、鏡餅づくりを行いました。

お餅をつく経験が初めての子、はじめてお餅を食べた子も多くいました。

もち米を蒸かす様子を見学した後にもちつきをしました。『ヨイショー、ヨイショー!』の掛け声に合わせ、一人3回ずつつきました。杵の重さによろけてしまう子もいましたが、ついている姿はみんな楽しそうでした。

その後、もちを切り分ける様子を見学し、部屋に戻って、鏡餅づくりを行いました。手がもちで、べたべたになってしまう子もいましたが、全員素敵な鏡餅ができました。

最後はお待ちかね、味見の時間です。『素のままのもち』『きな粉もち』『ココアもち』を食べ比べしました。ココアもちを食べて、『チョコもちおいし~!』と勘違いする子もいました。おかわりの争奪戦は、激しかったようです。残さず完食しました。

『あしたもおもちつきする!』と断言している子もいました。

蒸かしたてのもち米をちょっとだけ味見しました。

蒸かしたもち米を臼に入れて、もちつき開始です。

もちを切り分けてくれたのは、もち係5姉妹です。

部屋に戻り、鏡餅づくりです。

お楽しみの味見タイムです。

今日木曜日は『カンカンジャー』出動日です。

毎週のご協力ありがとうございます。