幼稚園の日誌

2025年1月の記事一覧

体操&マラソン&アルミ缶回収

体操&マラソンを行いました。

集合の音楽がかかると、自然と集まり、並び始める子どもたち、先生に言われなくても、次に何が始まるのかを考え、自分たちで行動する姿が見られます。

『カンカンジャー』の出動です。

たくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございます。

1月30日(木)お店屋さんごっこ

4歳児うさぎ組さんが月曜日から準備していたお店屋さんが本日開店しました。ぞう組さんのクラスへ、『おみせやさんにおかねをもって、きてください』と招待しに行きました。

ぞう組さんがお店に来ると、『いらっしゃいませ~』『いかがですか~』と元気な声で、迎え入れていました。何のお店屋さんができたかはお子様に聞いてみてください。

買いものに来たぞう組さんも、いろいろなものを買って、イートインコーナーで食事をして、おなか一杯になって、クラスに戻りました。

最後まで盛り上がり楽しい時間が過ごせました。

開店前の準備の様子です。

ぞう組さんが遊びに来てくれました。お店屋さんスタートです。

おまけ①

今日も、マフラーが完成したお友達が3人いました。

1月29日(水)誕生会

今日は1月生まれのお友達をお祝いする誕生会を行いました。

1月生まれのお友達は2人でした。誕生ケーキのトッピングのお手伝いをしてくれました。

『おおきくなったら何になりたいの?』の質問に、①美容師さん②ケーキ屋さんになりたいですと答えてくれました。

お楽しみの出し物は、12月生まれのお友達と一緒に『もりのおふとん』の劇をしました。台詞も一人一人しっかりということができ、見ていた子どもたちもとても喜んでいました。

(あらすじ)森の中に大きな布団がありました。寒い日に布団を見つけた動物たちは、『ふかふかおふとん いいきもち!』と布団にもぐりこみます。みんなが気持ちよく寝ていると、誰かが、ずるずる~っと布団を引っ張りました… その先は、子どもたちに聞いてみてください。

誕生会が終わった後も、4歳児うさぎ組さんでは、劇を自分たちで行っていました。

おまけ①

4歳児うさぎ組さん…固定遊具に挑戦する姿が見られます。

おまけ②

5歳児ぞう組さん…3人のお友達がマフラー完成しました。

豆まきにむけて

豆まきに向け各クラスで鬼のお面豆の入れ物の制作を行っています。

3歳児りす組さん…豆入れ制作の様子です

4歳児うさぎ組さん…鬼のお面制作の様子です。

5歳児ぞう組さん…豆入れ制作の様子です。

1月28日(火)戸外遊び

体操&マラソンを行いました。

体操は、『ぶどうつぶつぶ』『なんじゃもんじゃニンジャ』を行いました。繰り返すことで、手の上げ下げや、足の上げ方が、すばやくできるようになってきています。

マラソンでは、『5しゅう、はしれたよ!』『さいごに、ぬかしたよ。』『もっとはしろう!』子どもたちそれぞれが、自分の目標に向かって取り組んでいます。自分のペースで最後まで走る姿が見られます。

3歳児りす組さん…パカポコの様子です。

4歳児うさぎ組さん 縄跳び、鉄棒の様子です。逆上がりが初めてできました。

5歳児ぞう組さん 縄跳びの様子です。