幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

来週に向けて

来週に向けて準備をしています

 うさぎ組のミニひまわりが咲きました。だれのミニひまわりでしょう。来週になると順番に咲いていきますよ。楽しみにしていきましょうね。そのミニひまわりに向かって、シャボン玉を吹きました。風があったので、うまくミニひまわりのところには届きませんでしたが、うさぎ組さんのミニひまわりへの応援の声は、きっと届いたことでしょう。

  

 ぞう組さんでは、お店屋さんごっこに向けて、エプロンを作っています。かわいい、かっこいいエプロンがだんだん仕上がってきています。左は、先生の作った見本のエプロンです。このエプロンを付けて、かっこいいお店屋さんになります。

  

今日の給食

【7月9日 今日の給食】

 今日の給食献立は、黒パン、ポトフ、さけフライ、牛乳でした。

 ポトフの塩加減がちょうどよくて、とてもおいしくいただきました。「もっと食べたい」という園児が多かったです。さけフライも食べやすく、よく食べていました。旧sy足の時間が待ち遠しい園児も増えてきました。

(おわび:残念ですが、今日の給食の写真はありません。)

晴れないかなあ

早く晴れないかなあ

 昨日降った雨で、園庭は水たまりだらけでした。雨もぽつぽつ降っているので、1日中、お部屋の中で過ごしました。

 ままごと、空き箱制作。ジャガイモほりの絵を見たり、「晴れたらやるぞ」と作った水でっぽうの練習をしたり、ゆうぎ室で運動遊びをしたり。外では遊べなかった1日ですが、友達と一緒に活動するとやっぱり楽しいです。

  

  

今日の給食

【7月8日今日の給食】

 今日の給食献立は、マーボーラーメン、白ごまつくねやき、牛乳でした。初めての麺だったので、少量ずつ盛り付けて食べました。食べてみるととってもおいしくて、「おかわり」「おかわり」の連続で、うれしい悲鳴でした。「おなかいっぱい」と満足そうに自分のおなかを触っている園児もいました。

今日の給食

【7月7日(火)今日の給食】

 今日の献立は、コロッケサンド、たなばたスープ、たなばたゼリー、牛乳でした。たなばたスープとたなばたゼリーは、七夕の日にしか出ない1年に一回の献立です。パンにはさんで食べるスタイルにも慣れ、コロッケサンドをおいしくいただきました。たなばたスープには、七夕にちなんで、星形のおくらの輪切り、短冊に見立てた大根やニンジン、笹の葉に見立てたさやいんげん、天の川に見立てたかまぼこや麺が入っていました。ゼリーも星形でした。味はもちろんのこと、見た目でも楽しめ、おいしくいただきました。