幼稚園の日誌
サツマイモの苗を植えました☆
今日もいい天気
さつま芋の苗を植えました。
大きな大きなお芋になあれ
始める前に、きちんとお話も聞くことができました。
今日は午前中から、広報部の会議がありました。素晴らしい広報紙を作成中です。ワクワク
お世話になっております。心から、感謝です
今日のメニューは、大豆の磯煮、アジフライ、野菜椀、ご飯、牛乳でした。
初☆デビューは
りす組
初デビューは、砂場で泥んこ水遊びです感想は、「気持ちいい
」でした。沢山、遊ぼうね
うさぎ組
2チームに分かれて初の鬼ごっこをしました。感想は、「またやりたい」だそうです。みんなで遊ぶことの楽しさが伝わって嬉しいです。その後、カタツムリの制作をしました。6月の壁面お楽しみに!
ぞう組
今年初の鈴木コーチがサッカーを教えに来てくださいました。感想は、「お水が美味しい」「応援合戦が楽しかった」です。思い切り運動した後のお水は、おいしいよねまた、見る場面での応援も素晴らしかったです。そして、何より保護者の方のお手伝いありがとうございました。
今日のメニューは、トンノスパゲッティ(ツナ)、ウインナー、チーズサラダ、ウインナー、はちみつパンでした。
今日の出来事
りす組
植木鉢を除くと、ミニひまわりの双葉が咲き始めました。
双葉の観察の塗り絵をしました。
今日は、歯磨き初挑戦
ぞう組
たらし絵を制作しています。雨を表現しています。
今日のメニューは、玉ねぎとジャガイモの味噌汁、ご飯、鶏肉と高野豆腐のゴマダレ、マカロニサラダ、牛乳です。
栄養士の松田先生が来て給食の様子を見てくださいました。「良く食べてくれている」ので、一安心とのことです。
楽しかったね♡徒歩遠足❀
ぞう組・うさぎ組で手をつなぎ、交通ルールを守りながら
楽しくスマイルパーク
まで行ってきました。保健体育部の保護者の皆様、安全を見守って下さりありがとうございました。
その頃、りす組では、ひろ~い園庭で伸び伸びと遊びました。
教室で輪になりおやつも食べました。
今日のメニューは、ハヤシライス(麦ごはん)、星のオムレツ、ツナとひじきのサラダ、牛乳でした。みんな、ペロリ賞でした。
りす組☆☆☆
りす組
何やら、真剣な表情なので覗いてみると初めてハサミの練習です
無事、怪我無く終了切った青の紙は、雨に変身
壁面が楽しみです。
今日のメニューは、五目うどん、竹輪の磯部揚げ、小松菜とじゃこの炒り煮です。
思い思いに ☆☆☆
ぞう組
英語で遊ぼうでは、自分で描いた顔を交換しながらHello~
Myname is~
と自己紹介
して友達カードを作成しました。
うさぎ組
待ってましたの泥んこ遊び
トンネル・川・山
みんなで協力して作りました
今日の給食 (^_-)-☆
今日のメニューは、肉豆腐、揚げ餃子、上州サラダ、ご飯、牛乳でした。
お日さま、ありがとう! ☼☼☼
今日は、徒歩遠足に備えてぞう組・うさぎ組で小学校の周りをお散歩しました
途中、みんなのジャガイモ畑の成長を見たりトトロの森のような木立を抜けたりしながら
楽しく行ってきました。
また、先生と遠足でのお約束についても話し合いました
ぞう組は、一足早く泥んこ遊びを楽しみました。砂・水で、子供達の歓声が聞こえてきます
大きくなあれ ❀❀❀
ぞう組とりす組は、お花の種をまきました。
明日から、水やり等,頑張ろうね。
お花が咲きますように
今日のメニューは、花豆のポタージュ、ロールパン、唐揚げ、ほうれん草のソテー、牛乳でした。唐揚げは塩麹につけてあり柔らかく食べやすいです。
ポタージュもクリームシチューのような感じで子供たちに大人気でした。
元気はつらつ♡♡♡
模様の1日でしたが、今日も賑やかに1日過ごせました。5月の壁面制作も春爛漫
今日の給食は、みんなが大好きデミグラスハンバーグ、野菜コンソメスープ、ご飯、バナナ、牛乳でした。
雨の日だって !(^^)!
今日は、一日雨が降ったりやんだりの日でしたが、クラスを覗くと、
色々な遊びが大きく膨らんでいます。
子供たちは、遊びの天才です。
今日のメニューは、さつま汁、ご飯、鯖の味噌マヨネーズ焼き、たくあんサラダ、牛乳でした。
今日の給食
今日のメニューは、麻婆ラーメン、焼売、春雨サラダ、牛乳です。
ラーメンは、みんな大好きですよね
ぞう組英語で遊ぼう
の様子
戸外の遊具は、秘密基地!!!
清々しい青空のもと、戸外に出てみると、「先生見てて」「先生守ってて」と、子供たちの声
行ってみると、雲梯、鉄棒、登り棒の頑張る姿を披露してくれました。また、守っててというのは、滑り台・アスレチックの大型遊具を秘密基地に見立て、どうやら怪獣から守って欲しいとのことです。そこで、なりきりポーズを決めて
「任せて」と、返事をしましたが
子供たちの発想力の豊かさや自信を持つこと大事にしたいなぁと、思いました。
また、ぞう組は、ALTのリザ先生の英語で遊ぼうの日でした。
第2回 理事会が開かれました
お忙しい時間にも関わらずありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
明日は、何の日!
明日は、開園記念日です。
今年で57年目を迎えます。
戸外で遊んだ後、みんなでお祝いをしました。
戸外では、忍者検定と題し固定遊具をバランス良く遊び、チャレンジできるようにしています。
今日のメニューは、
きな粉揚げパン、ワンタンスープ、イタリアンサラダです。
きな粉揚げパンは、子供達に好評でした
今日の様子Part2
りす組は、思い思いの遊びをしながら、少しずつ周りの様子を見て「やってみたい気持ち」と「友達と遊ぶ楽しさ」が、芽生えてきたようです
今日のメニューは、春巻き・回鍋肉・中華スープ・ご飯・牛乳です。
今日の様子
あいにくのお空でしたが、何とか午前中戸外で沢山遊ぶことができました。休み明けでもあったので、思い思いの遊びを十分楽しめるようにしました。
ぞう組は、四葉のクローバー探しに発展
押し花を作りました
うさぎ組は、砂場あそび・三輪車・みんなで幼虫観察
今日の様子
三連休明け、元気に登園してくれホッと
しました。今日は、朝から戸外に出ました。
ダンゴムシを見つけると、ぞう組の観察が始まりました。虫メガネで覗くと
また、違った世界が見えるようです。
じっくり見ることって、大切ですよね
本日、PTAの広報部会がありました。お世話になります。よろしくお願いします。
今日のメニューは、麦ごはん、チキンカレー、三色サラダ、こどもの日デザートです。本日のデザートは、苺のクレープ
大人気でした。
今日の様子
戸外で、こいのぼり遊びを3クラスで楽しみました。自分で作った自慢のこいのぼりをみんなにお披露目し、空高くこいのぼりを上げると、矢車がクルクル回る様子に子供達も大喜びでした
今日のメニューは、ご飯、ソイの具、切り干しとツナのサラダ、キノコ汁、牛乳です。ソイとは、大豆
大豆とひき肉をカレー味で炒めてあります。ご飯の上にのせてソイ丼で食べます。お豆は、苦手な子も多いですが少しずつなれて行きましょうね
今日の様子
初挑戦りす組は、スクーターと三輪車に乗りました
一心に取り組む姿が、とても愛おしいです。
うさぎ組は、夏野菜の苗植えをしました。
みんなで協力する姿かっこよかった
今日のメニューは、ご飯、カツ、切り干し大根とツナのサラダ、ジャガイモと小松菜の味噌汁 牛乳でした。カツは、甘辛ダレがかかって食べやすくなっています。
明日から、三連休楽しい週末を
朝の登園もスムーズになってきましたね手を振ると手を振り返してくれる子たち
まだ、朝はちょぴり不安のお子さんもお部屋に入ると泣かずに頑張ってます
安心してください
そして、みんな自分の気持ちを担任に伝えられています
今日の給食
今日のメニューは、たけのこご飯、春キャベツのゴママヨネーズ和え、ししゃもフライ、かきたま汁です。たけのこは、今が旬
柔らかく美味しかったです。
給食を食べ終わると、そろそろお迎えの時間
が近づいてくるのがわかり、りす組のお友達も落ち着いて過ごせるようになってきました。
頑張ってます
お家に帰ったら、スキンシップを増やしてあげてくださいね
今日の様子
曇り空
おひさまが
出たり入ったり、大忙しの一日でした。身体も疲れると思いますので、早めに、ご就寝ください
いよいよこいのぼりも完成間近です。2日に、持ち帰りますね
今日の様子
子供たちの視線の先には、どんなものがあるかな
色々な宝物
が詰まっています。
夏野菜ナス、トマト、キュウリ、ピーマン
を植えました
お野菜が育ちますように
今日のメニューは、マカロニグラタン、春キャベツとじゃこのサラダ、ミネストローネ、ツイストパン、牛乳
マカロニグラタンは、みんなだいすき
今日の給食
今日のメニューは、
ザッ
中華
春巻き、生揚げの中華煮、中華スープ、ご飯、牛乳
春巻きは、パリッと良い音を立てて食育増進です
今日は、暑かったですね
子供たちも、戸外からお部屋に入ると、疲れたようでした。クールダウン
してから
各クラス、こいのぼり制作に取り掛かりました。
吹き流しの意味には、魔よけの意味もあるようです。保護者と園で手を取り合い健やかな子供の成長を見守りましょうね
今日の給食
今日のメニューは、ご飯、サケのフライ、ポテトのさっぱりサラダ、豚汁、牛乳です。
食後の後、給食着をたたんでいる様子に注目
頑張ってます
おうちに帰って洗濯機に入れるときに「わぁ、きれいにたたんである」その一言で、子供のやる気が変わってきます
今日の様子
暑くなると、水で遊びたくなる子も多くいます。
お花で色水遊びを楽しむ姿が見られました。
各クラスで誕生会も開きました
ぞう組の英語で遊ぼう
ぞう組は、深谷西小学校のAETのリザ先生が英語を教えに来てくださいました。
HEIIO~
Myname is~
英語でリズム遊び等々
あっという間のひと時を過ごしました。リザ先生、これからもよろしくお願いします。
今日の様子
今日は、深谷西小学校で歯科検診を行いました。緊張する様子が見られましたが、みんな大きなお口を開け「おねがいします」「ありがとうございました」と、言える子も多くいました。歯医者さんから、「きれいな歯だね」と、ほめられた子もいました。
一生使う
歯
を大事にし
ましょう
今日の給食
今日のメニューは、ゴマ味噌ラーメン、中華サラダ、果物(みしょうかん )みしょうかんという果物は、和製グレープフルーツと言われています。
グレープフルーツよりも苦みがなく食べやすかったです。
今日の給食
今日のメニューは、ご飯、サバのカレー焼き、たくあんサラダ、スタミナスープ(ニンニクのきいた味噌汁)
お魚もよく食べてくれました
食後の後は、歯磨きタイム
明日は、歯科検診ですね朝の歯磨きを忘れずに
今日の様子の様子 Part 2
たっぷり戸外で遊んだ後は、集中力も充電され
色々な活動に取り組めます
今日の様子
朝一番、お外で元気に遊びます。
どんな遊びを楽しんでいるのかな御覧下さい
今日の給食
今日のメニューは、はちみつパン、デミハンバーグ、クラムチャウダー、いちごのお祝いデザートです。
入園・進級のお祝いです
ぞう組、さすがです
ぞう組は、トレーを持って自分のお部屋まで食事を運びます。すごいですよね一人で出来ることって、たくさんありますね
今日の様子
お待たせしましたりす組の様子を追ってみましょう
お部屋で遊んだ後、いよいよお外デビューです。年長のぞう組に遊び方を伝授してもらい、いざ出陣です
お外で十分遊んだ後、発育測定をしました。お着替えも先生にお手伝いしてもらいながら、頑張っていました。身長・体重を無事測り終え、お着替えの時に、あれあれ上履きがはるか遠くに
見つかりました
今日の給食
今日のメニューは、友好都市である富岡市のお富ちゃんメニュー
ご飯、ホルモン揚げ(ちくわのフライ)上州サラダ(しらたき入り)こしねじる(こはこんにゃく、しはしいたけ、ねはねぎ)頭文字を表しています。
今日は、りす組のはじめてのお給食です。保護者の方、安心してください
よく、食べていました
今日の様子
今日は、うさぎ組の一日の様子を追ってみましょう
幼稚園に到着
自分のことは、自分で
先生は、そっと見守ります
お支度が出来たら、戸外で好きな遊びを楽しみます。
「先生、鉄棒見て見て」と、教えてくれた子がいました。
「見て見て」「あのね」
先生たちは、みんながお話してくれるのが楽しみです
もっと、戸外で遊びたかったのですが、雨 お部屋で遊びます
ハサミを使った制作先生のお話を聞いてから、始めます
全集中で、怪我無く終了
素敵な作品になりますお楽しみに
今日の給食
今日のメニューは、カレーライス、ハムと大根のサラダ。バナナ、牛乳でした。カレーライスは、みんな大好きなメニューですね
3歳児の量です
今日の様子
今日は、ぞう組の一日の様子を追ってみました。
昨日の制作のちょうちょが完成です。
お歌は、園歌
たのしいね
せんせいとおともだち
元気よくきれいな声で歌いました
大型絵本は、ぐりとぐら
みんなよく聞いてくれました。
大好きなリズム遊び! 特にリクエストの多い曲は、きのこズンズズズンとへんしんベルトでした。
楽しく踊った後は、お絵かきタイムそれぞれ思い思いに描きたいものを描きました。
今日の給食
今日のメニューは、肉うどん、磯のか和え、オートミールパンケーキ、牛乳でした。肌寒い日だったので、肉うどんで心も体もポッカポカになりました。パンケーキもちょっぴり
チョコチップが載っていて美味です。
3歳児の量です。
今日の様子
今日は、雨
朝いちばんに、お外にでる用意をしていたら、ポツポツと、雨が降ってきました。お部屋の中で好きな遊びを見つけ楽しんだり、園探検をしたり、絵本を読んだり楽しく過ごしました。
今日の様子
戸外遊び
自分でやりたいことが沢山楽しく遊びました。
室内での活動
ぞう組は、お花紙でちょうちょの制作、うさぎ組は、幼稚園で遊んだことを描きました
。ブランコ・滑り台で遊んだことを描く子が多くいました。これから、楽しい思い出を沢山作りましょう。
りす組は、一人でお支度ができるようになってきました。
今日の給食
今日のメニューは、ご飯、さわらの西京焼き、大豆の磯煮、野菜椀、牛乳でした。うさぎ組は、お魚・ヒジキが苦手な子もいましたが、ぞう組は、お魚・ヒジキも大人気でした。成長過程で少しずつ味覚や食感も変わってきますよ
。
3歳児の量です
今日の給食
今日のメニューは、くろぱん、蒸しシュウマイ、ジャーマンポテト、にぼうとうでした。にぼうとうは、さすが深谷の子
食べ慣れています
3歳児の量です。
今日の様子
今日も、汗ばむほどの良い天気戸外で思い思いの遊びを楽しみました。楽しい声に誘われたのか、ダンゴムシにテントウムシも幼稚園に遊びに来てくれました。
今日の給食
今日のメニューは、ごはん、星のコロッケ、豆腐と野菜のコンソメスープ、フルーツポンチでした。特に、フルーツポンチは大人気ゼリーも入っていて、のどごし爽やかでした。
3歳児の量です
ご入園おめでとうございます!
初めての園生活に心配なことや不安なこともあると思いますが、日々の子供たちの成長に寄り添う中で、少しでも早く園生活に慣れるようにサポートしていきたいと思います。
入園式の様子
始業式を行いました。
いよいよ新年度のスタートです。新しく名札をつけた子供達の顔はとてもりりしく見えました。
始業式の中で、とても感心することが二つありました。一つめは、先生方のお話を聞いている時の姿勢です。二つめは、お話を聞いている時のお返事の素晴らしいところです。「よろしくお願いします」「はい」と、自然にでる言葉に感動しました。これからも、子供達の良いところを見つけながら、職員一同笑顔あふれる保育をしていきたいと思います。
修了式
【修了式】
令和3年度修了式が行われました。りす組とうさぎ組の園児が卒園式と同じように園長先生から一人ひとり修了証書をいただきました。立派になった姿を保護者の皆様にもご覧いただきたいほど本当に立派でした。明日からは春休みです。安全に気を付けてお過ごしください。
1年間本当にお世話になりました。
いっぱい遊んだよ
【いっぱい遊んだよ】
久しぶりに今日はぽかぽかの陽気でした。朝から園庭に出ていっぱい遊びました。4月からは新しいお友達も増えます。このメンバーで遊ぶのも今日と明日だけです。時間の過ぎるのも忘れて、春の日差しの中で先生たちと心行くまで遊びました。できるようになった縄跳びを見せてくれる子、我先にとのぼり棒をのぼる子、砂場でゆったりと遊ぶ子、先生と園庭のマテバシイの木の下で穏やかな時間を過ごす子、片付けを手伝ってくれる子。1年前の入園当初のころと比べるとなんと成長したことでしょう。もうすぐ新しい4月が巡ってきます。
今日の給食
【3月23日 今日の給食】
今日の給食献立は、ごはん、さわらのゴマみそマヨ焼き、切り干し大根のいり煮、けんちん汁、牛乳でした。
今年度最後の給食でした。この1年でいろいろな食材に出会い、いろいろな食材を食べられるようになりました。やっぱりみんなで食べるとおいしいですね。進級したうさぎ組とぞう組は4月11日から給食が始まります。しばらくは、おうちの方とおいしいご飯を食べてくださいね。
静かな一日
【静かな一日】
朝降っていた雨が、雪に変わり、寒くて静かな一日でした。
ぞう組さんが卒園して、今週は、うさぎ組さんとりす組さんだけです。11人いないだけで何となく静かな感じでした。うさぎ組さんでは、4月に向けて教室を飾る輪飾りを作っていました。来年度に向けての初仕事です。黙々と作っているので、出来上がりの速いこと、輪飾りを作りながらぞう組さんへ向けての心構えができていきます。
りす組さんでは、壁面に飾ってあった思い出の花飾りを上手に切り離し、作品バッグに飾るそうです。ハサミやのりの使い方などいろいろなことができるようになってうれしいです。
令和3年度修了証書授与式のお礼
令和4年3月18日(金)に、令和3年度修了証書授与式を挙行することができました。 コロナ禍の中にもかかわらず、無事挙行できましたことは、地域の皆様、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
また、4月11日(月)には、令和4年度入園式が挙行されます。入園式につきましても新入園児及び保護者と園関係者のみでの実施となります。地域の皆様にはご理解ご協力をよろしくお願いいたします。