幼稚園の日誌
秋ですね!
すっかり秋らしくなってきましたね。小学校の校庭に探検に行くと、沢山ドングリが落ちていましたよ!!!
「緑色のドングリがとれた」「まん丸のドングリ!」「帽子かぶってるのあったよ」等々、子供たちのこぼれるような笑顔で話してくれる様子に聞いている私たちも幸せです。
今日は、ぞう組の保護者の皆様、除草作業のご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今日のメニューは、白ごまきな粉揚げパン、ツナとひじきのサラダ、ワンタンスープ,ヨーグルト、牛乳でした。
子供たちの大好きなメニューです。
♡朝から、そわそわ♡
今日は、朝から何だかソワソワ?している子供達です。どうしたのかなって思っていると、活動の合い間に、「先生、お弁当食べる時間?」と、幾度となく聞いてきます。「もう少しだよ、まってってね」と、先生の返事が聞こえてきました。お弁当が待ちきれなかったようです。きっと、朝、「おかずは、何いれようか?」「おにぎりの具は、何にする?」等々、
お家の方との会話を楽しみながら、一生懸命作ってくれたのだと想像できます。
テラスでみんなと食べることにすると、ヤッターとの声
いつもと違う雰囲気に大喜びの子供達
笑顔満点でいただきました。
ご協力に感謝申し上げます。
お忙しい中、朝の除草作業ありがとうございました。とてもきれいになりました。心より感謝いたします。
思い思いの遊びの中で…
自由工作でもやっぱりお弁当作り
☘祖父母会がありました☘
敬老の日にちなみおじいちゃまおばあちゃまを幼稚園に招待し、クラスごとに存分楽しみました
一緒にゲームをしたりふれあい遊びを楽しんだり…終始、微笑ましく見ていてくださった祖父母の方のおかげで温かい空気が流れていました。心より感謝申し上げます。
りす組
初めて経験するりす組のお友達は、きっと素敵な思い出となったことでしょう。
うさぎ組
たくさん遊んだ後もきちんとさよならできました
ぞう組
リレーをした後に、ぎゅっと抱きしめてもらいました。祖父母の方が来られなかったお友達もお友達のおじいちゃま、おばあちゃまがぎゅっしてくださり、何よりのプレゼントになりました。ありがとうございました。
今日のメニュー
今夜は、十五夜です。お月様見られるといいですね。
☆運動会リハーサル☆
今日は、スムーズに運動会が出来るように確認をしながらリハーサルを行いました。親子競技は、先生がおうちの方になりました。当日は、おうちの方よろしくお願いします
ぞう組の鳴子は、大きな声で隊形移動も見事に決まりました。
先生方も子供達とふれあい楽しみながら、競技を行いました。
今日のメニューは、肉うどん、チーズサラダ、かぼちゃの天ぷら、 オレンジゼリー、牛乳でした。
沢山、運動した後のオレンジゼリーは、格別美味しかったね
☆誕生会☆
10月生まれの誕生会を行いました。
10月のケーキはぶどうです。
いよいよ劇遊びです。今日の劇は、三匹の子ブタ
レンガのお家の煙突から入ろうとすると、そこには大きなごみ箱があってお尻がはまって抜けなくなったオオカミさん!
見ている子も演じている子もワクワク・ハラハラ・ゲラゲラしながら、とても楽しみました。
今日もメニューは、ご飯、たくあんサラダ、アジフライカレー味、さつま汁、牛乳でした。
もうすぐ、十五夜
9月29日は、十五夜ですね。クラスごとに十五夜の制作に取り組みました。
十五夜さんの手遊び
楽しそう!
園庭では、思い思いの遊びに夢中
今日のメニューは、クロワッサン、ほうれん草とコーンのソテー、チキンフレーク焼き、ミネストローネ、牛乳でした。
☆運動会リハーサル☆
朝は、チョッピリ肌寒いお天気でした。朝晩の温度差が激しいと風邪をひきやすくなりますので、お家に帰ってからのうがい・手洗いをお願い致します。園でも気をつけていきます。今日は、運動会のリハーサルを行いました。ダイジェストでご覧ください。
開会式
かけっこ
野こえ山こえ
りす組・遊戯
ぞう組・鳴子
うさぎ組・パラバルーン
色別対抗リレー
親子競技
親子玉入れ
一生懸命、がんばりました。
お家の方にもみんなの頑張りを見てもらおうね
今日のメニューは、揚げ餃子、ナムル、麻婆豆腐、ご飯、牛乳でした。
少し秋に近づいたような…
朝は、風も心地よく秋に近づいた気がしましたが、運動をすると汗びっしょりになります。まだまだ、水分補給と着替えを心がけていきます。
今日は、クラスごとに衣装を着けての練習です。
衣装を着けるとモチベーションも上がるようです。
うさぎ組
ぞう組
ぞう組が踊っていると,西小のお友達が掛け声と一緒に踊ってくれました。活気に満ちたそうらん節に…俄然、張り切って踊ることができました。「ありがとうございます。」
りす組
テンションマックスです。気に入ってくれて何よりです。
ぞう組、英語で遊ぼうの様子
今日のメニューは、ご飯、白身魚の南蛮漬け、ツナとキャベツのサラダ、ニラと卵のスープ、ヨーグルト、牛乳でした。
♦様々な活動の中♦
今にも雨が降りそうな日でした。クラスの様子をじっくり
覗いてみました。
朝一番に避難訓練を開始
どんな時間でも地震はあります。放送がなったら先生方の指示と自ら机の下に隠れ頭を守ること。ハンカチ等で鼻と口をふさぎ煙を吸わないようにすること。それらをきちんと理解できるようになりました。
日に日にパラバルーンの上達に驚きです。
実習生の責任実習でハサミを使用した制作をしました。とても上手につかえるようになりました。
お月見制作
ぞう組は、歯のみがき方教室で教えてもらったことをりす組と、うさぎ組におしえてくれました。
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の中に言葉による伝え合いがあります。みんなの前で発表したり、自分の思いや考えなどを相手にわかるように話すことが出来るように様々な場面を設けていきたいと思います。
今日のメニューは、海鮮ラーメン,のり塩ポテト,春雨サラダ、牛乳でした。ますます、ラーメンがおいしくなる季節ですね!
そして、どこでもQRコード。門と各クラスのテラスに置きますのでご利用ください。
☘歯のみがき方教室☘
今日は、深谷東幼稚園の養護教諭のあやか先生に来ていただき、
歯のみがき方・歯の大切さについて学びました。動物の歯クイズや【こちょこちょみがき】という風に歯を磨いたり、歯には役割があって切ったり、すりつぶしたり、たたいたり…ぞう組のお友達は、熱心に聞いていました。ご家庭で、ぜひお話を聞いてあげてください。明日は、ぞう組のおともだちがうさぎ組とりす組のおともだちに教えてあげる予定です。
今日の園庭の風景
うさぎ組
りす組
今日のメニューは、イワシのかば焼き、吉野汁、ポテトのサッパリサラダ、ご飯、牛乳でした。
♡更なる安心をめざして
今日からウェルキッズの機能拡張にともない
QR登降を始めました。テスト期間なので色々工夫しスムーズに入力が出来るようにしていきたいと思います。ICT化することで効率化を図り、確実に園児の登降が把握できます。更には、全職員にも共有できます。登降園時間帯は、1日の中でも慌ただしい時間なので事故防止にもつながると思っています。
ぜひ、ご協力をお願い致します。
今日も朝から暑い
お水を砂場に運んでヒンヤリ
遊びました。
うさぎ組のパラバルーン楽しそう
パラバルーンの中は、特に幻想的で子供たちもワクワクです。
今日のメニューは、豆乳キャロットスープ、ロールパン、マカロニサラダ、チキン香草焼き、バナナ、牛乳でした。
9月18日は、敬老の日
おじいちゃんおばあちゃんへ
大好きだよ!こんど、幼稚園で、祖父母会があるから見に来てね。
子供たちからのメッセージです。そして、一生懸命プレゼントを作り持ち帰りましたので、お受け取り下さい。
各クラスのリズムも熱がはいります。
ぞう組の英語で遊ぼうは、楽しみながらしっかりと学んでいます。
今日のメニューは、ご飯、けんちん汁、大豆の磯煮、カレイのたらこマヨ焼き
(⋈◍>◡<◍)。✧♡和風献立も人気です。
☆一生懸命は、かっこいい☆
毎日運動会の練習に励んでいますが、今日はリレーを特に頑張りました。先生方・実習生にも手伝ってもらい、ぞう組チームに入って走ったり、うさぎ組にも協力してもらいぞう組VSうさぎ組・先生で走ったり…すると、子供達の闘志に火が付いたようです。
チーム深谷西幼稚園で心に残る運動会にしましょう。
一生懸命頑張るってカッコイイね
お給食の蓋を開けると、「わぁ、なんかいいにおい!」と、子供たちの声が聞こえてきました。沖縄ソーキそばは、だしの良いにおい…そして、パンケーキの甘~いかおりに子供達も大興奮でした。
フレ!フレ!みんな☆
サッカーをがんばりました
ぞう組、うさぎ組はサッカーを楽しみました☆コーチや、お家の人と一
緒に試合をしたり、お友達を応援したりと、園庭に元気いっぱいな声が響き渡りました
【ぞう組】
【うさぎ組】
運動会に向けて着々と・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【りす組】
運動会の看板に飾る作品を作成中ですどんな飾りができるか楽しみですね!!
年長さんの練習をのぞいてみると・・・
集中して取り組んでいます
今日のメニューは・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ごはん・牛乳・油淋鶏・ビーフン入り野菜炒め・中華スープでした♡
☆走りもスムーズに…☆
かけっこの様子を見ていると、
腕の振り方、足の使い方、姿勢、そして線を見ながらまっすぐだったり、
曲線に沿って走る事がとてもスムーズになりました。
ぞう組は、今年も役割を決め運動会のリーダーシップをとってくれます。
敬老の日にちなみ…おたのしみに
今日のメニューは、黒糖きな粉揚げパン、ブロッコリーのサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳でした。
見て見て!
今日も子供達の様子を見に行くと、
「見て見て、ブランコが高くこげるようになったよ」
「見て見て、おいしい色水できたよ」
「見て見て、早く走れるようになったよ」等々、子供達の自信に満ち溢れた言葉があちらこちらから聞こえてきます。立ち止まり、一人ひとりを受け止めていきます。
初めてのパラバルーン大きく膨らみました
気持ちを一つに…
今日のメニューは、和風おろしハンバーグ、キャベツのオニオン炒め、豆腐と野菜のコンソメスープ、ご飯、マスカットゼリー、牛乳でした。
☂雨の1日☂
1日中雨ふりですが、クラスはにぎやか
ぞう組は、2学期初めての英語で遊ぼうも始まりました。
藍のたたき染め
後どんなことしているかな…
ぞう組は、リレーの練習も
今日のメニューは…
2学期になり食欲旺盛です。
青空のもと
今日は,すがすがしい1日でした。虫捕りをしていると西小学校の先生から、ケヤキ広場にバッタがいますよと、声かけていただきました。早速子供たちも広場に行っておおきなバッタを捕まえたり
観察することが出来ました。小学校の先生気にかけてくださり感謝申し上げます。
運動会練習
楽しみながら頑張ってます。
今日のメニューは、ごま味噌ラーメン、海藻サラダ、マーラーカオ、牛乳でした。
☆運動会の練習が始まりました☆
第3回理事会
お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。2学期は、行事も沢山ありますがご協力のほどよろしくお願いします。
運動会の練習が始まりました。
園庭での遊び
たくさん遊んだ後は,汗も
お着替えも上手になったりす組です。
今日のメニューは、ご飯、にしんのおろし煮、切り干し大根の炒り煮、野菜椀でした。
☘久しぶりの園庭で…☘
まだまだ暑い日
が続きますが、朝一番に園庭で遊び少しずつ暑さに慣れるようにしていきたいと思います。
園庭では、トンボもとび秋が近づいているようです。
でも、暑いですね
こまめな水分補給をとりながら活動します。
今日のメニューは…