幼稚園の日誌
リハーサル①
今日は初めて体育館で生活発表会の練習をしましたみんなドキドキ緊張している様子でしたが、お友達や先生方に見守られながら初めてのリハーサルを行うことができました
もうすぐ生活発表会本番です来週もリハーサルを予定しています
みんなで力を合わせて頑張りましょう
今日の給食メニューは・・・
【ごはん・牛乳・白菜とじゃがいもの味噌汁・カレー風味カツ・上州サラダ・みかん】でした (⋈◍>◡<◍)。✧♡
練習も大詰めに…
12月9日に行われる生活発表会では、子供たちも自信が出て伸び伸びと表現できるようになってきました。明日は、西小学校の体育館を借りて初めてのリハーサルです。舞台に立つといつもの練習とまた違った雰囲気を感じるかもしれません。
合奏を見せ合いました。
劇の様子です。りす組の様子を見て見ましょう。
「ゴシゴシ、シュッシュッ」と、元気な掛け声が聞こえています。そして、「ざっぷーん」と、お風呂にみんなで入りますが、元気が良すぎて今日は、お風呂が壊れてしまいました。
ゆっくり入って温まりましょうね!
今日のメニューは、沖縄風ソーキそば、ほうれん草とひじきのサラダ、手作り豆腐ドーナツ、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
誕生会
11月生まれの誕生会をしました。今月は、年長のおともだち3人です。大きくなったら…等。しっかりみんなの前で話すことが出来ました。
では、スタート
今月の劇は、「三匹のやぎのがらがらどん」
今日のメニューは、ご飯、大根と豚肉の煮込み、厚焼き玉子、切り干し大根とツナのサラダ、牛乳でした。
♪合唱練習♬
朝一番、園庭で思い思いの遊びを楽しんだり先生が知っている遊びを仲間同士で楽しんだり…あちらこちらに、笑い声が響きます。教室では、みんなで生活発表会のオープニングの合唱を行いました。その後に、各クラスごとに歌を披露して良かったところを発表しました。「かっこよかった。」「素敵だった」「うまかった」などの感想がありました。
合唱練習
今日のメニューは…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
シチューの中にトロトロのカブが入ってます。チキンもジューシーです。
♬朝から、そわそわ♪
今日は、朝からみんな嬉しそう
戸外からお部屋に帰る途中「もう、お弁当?」と、聞く子や「今日のお弁当楽しみ!」と、お昼までは、まだまだ時間はあるのですが、お弁当が待ち遠しいようです。保護者の方ありがとうございました。
りす組園庭での様子
個から集団へ 鬼ごっこなど楽しむ様子が見られます。
うさぎ組園庭での様子
長縄跳び、頑張ってます。みんなで数をかぞえます。23回飛べた子もいました。ぞう組園庭での様子
みんなで竹馬に取り組んでいます。
教室では…
待ちに待ったお弁当
みんなで仲良くいただきました。
英語で遊ぼう
今日も穏やかな良い日でした。生活発表会の練習と、お日様にあたりながら思い切り身体を使った遊びを楽しみました。ぞう組は、英語で遊ぼうの中で、ヒヤリング・発音がとても上手になりました。楽しみながら声に出して練習する成果がでてるようです。リザ先生がほとんど英語で話す内容にも理解できている子もいます。
異文化に触れ表現の多様性を自然に理解している様子がうかがえます。
ぞう組英語で遊ぼう
りす組劇遊び
うさぎ組縄跳び・三輪車競争
今日のメニューは、ご飯、かきたま汁、みそカツ、磯の香あえ、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本日2班によるPTA清掃奉仕がありました。お忙しい中、ありがとうございます。心より感謝申し上げます
おかげさまで、ピカピカになりました。
♪あたたかな日差しの中で♪
今日は天気予報でも【小春日和の1日】と言っていましたが、とてもあたたかく、心地よい1日となりましたね幼稚園では昨日に続き、勤労感謝訪問をしたり発表会に向けて取り組んだり、戸外遊びを楽しんだりしました
りす組さんが代表で西小学校の用務員さんに感謝の気持ちを伝えに行きました。幼稚園の園庭をきれいにしていただいたり、遊びやすい環境を整えてくださったりしています。いつもありがとうございます
『いつもありがとうございます』
西小学校の校長先生に、ゆうき先生がみんなの感謝の気持ちを伝えてくれました
生活発表会の練習スタート
今日のメニューは・・・
【ごはん・牛乳・鯖の胡麻味噌煮・たくあんサラダ・豚汁・ぶどうゼリー】でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☘様々な経験の中で☘
今日は、うさぎ組のみんなで郵便局に感謝の気持ちを届けに行きました。歩きながら安全確認をしっかり自分たちで行うことができました。また、予告なしの避難訓練を行いました。「地震・頭を守り机の下にもぐる・火災・避難」のアナウンスの言葉をしっかり聞いて行動できる園児…頼もしい限りです。『行動するってどんな事?』の問いに、『動くこと』と、答える子が何人もいました。
うさぎ組の感謝訪問
暖かなな日差しの中で楽しむ様子
ぞう組劇遊び
これからが楽しみですね
今日のメニュー
❀感謝の気持ちを込めて❀
朝晩、めっきり寒くなりましたが日中は暖かな日差しでおひさまのありがたさが身に沁みます。23日は、勤労感謝の日です。その日にちなみ幼稚園でも感謝の気持ちを込めてプレゼントをしています。先週は、あいにくの雨で警察署には行けませんでしたが、ぞう組のプレゼントを届きてきました。また、生活発表会の練習も本格的にスタート
頑張ってます。
劇遊びの小道具もできるところは子供達で作ります。
うさぎ組の劇遊びの風景
セリフも大きな声で頼もしいです。
今日のメニューは、中華風炊き込みご飯、春巻き、ツナとキャベツのサラダ、華風スープ、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食欲旺盛になりましたよ!
みんなで感謝の気持ちを言葉で伝えました。
さおり先生となおこ先生が渡してくれました。みんなの気持ちを伝えましたので安心してください。
⚽ボール遊び⚽
今日は、初めてりす組もボール遊びを体験しました。うさぎ組の様子をしっかり見て学んでいます。うさぎ組は、前回行った事も覚えていて成長を感じます。
⚽いよいよりす組です。⚽
初めてのボール遊びでしたが、ルールや順番も守り頑張っていました。
今日のメニューは、、小江戸カレーライス、ハートのオムレツ、ハムと大根のサラダ、マスカットゼリー、牛乳でした。
小江戸川越にちなみ、サツマイモのカレーです。
12月16日(土)は、資源回収です。カバ君に空き缶をお願いします。
☘思い思いの遊びを楽しんでいます。☘
木の実をモチーフに色々な作品に取り組んでいます。
生活発表会では、何をするのかな?お楽しみに…
ハートの折り紙が折れました。
今日のメニューは、お好み焼き、じゃがじゃがサラダ、深谷ネギたっぷりうどん、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
姿勢正しく
姿勢がよくなると集中力が増し、スムーズな思考力も働きます。食事では、消化吸収が良くなったりと、いい事づくめです。ぞう組のお友達も聞く・学ぶ時の姿勢がきまってます
さつまいも堀りをした時の絵を描きました。
りす組は…
そして、たくさん園庭で遊びました。
今日のメニューは、重忠汁、わかめご飯、鶏肉とねぎの甘辛焼き、ネギじゃこナムル、りんごぜりー、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さつまいもほり
今日は、さつま芋ほりです。先日見たところあまり収穫が望めないかなぁと、心配だったのですが、掘って見ると大きなさつまいもが沢山とれました。持ち帰れて良かった
PTA役員の方々にもお手伝いいただき助かりました。
初めは、恐る恐るお芋を採っていた子供たちですが、大きなお芋を採るたびに大歓声をあげていました。子供たちのキラキラ
輝く笑顔にうれしく思いました。
図書館訪問
今日は、図書館訪問に行きました。雨
が心配でしたが、カッパを持たせていただき準備万端で出発です。
約30分かかりますが、無事到着できました。雨も降らずにホッとしました。
図書館では、クラスごとに分かれて【図書館の見学】【紙芝居で図書館の決まりを学ぶ】【絵本を選んで借りる】ことをしました。うさぎ組・ぞう組は、自分で選んで借りるということを初めて体験し、恥ずかしそうでしたがきちんと応対が出来ました。また、公共の場でのマナーもしっかり身につけていました。
図書館訪問も無事終え幼稚園に帰ります。
図書館の方、ありがとうございました。貴重な体験が出来ました。
市役所のところで、少し雨が降ってきたのでカッパを着ました。
無事到着しました。初めて自分で借りた絵本…初めてのおつかいをしたようで、緊張しながらも達成感があじわえたようです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 煮ぼうとうのおいしい季節になりましたね
今日の幼稚園
今日も園庭に、にぎやかな声が響いています。
竹馬の練習をはじめました。いっぽいっぽ、頑張りましょう
どんぐりを水に浮かべる実験です。
何がわかるかな?よく見ると浮くのと、沈むどんぐりがありました。
色々な楽器に触れ楽しんでから、合奏練習に入ります。
今日のメニューは、ごま味噌ラーメン、揚げギョーザ、グリーンサラダ、オレンジ、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。ハイ、ポーズ
りす組のお友達は、何をしているのかなぁ?
♨みんなでお風呂に入って、ゴシゴシ…劇遊びの始まりです。
元気いっぱい挑戦してみよう!!
今日は、お日様が顔を出し、戸外遊び日和な1日でしたね
みんなでスキップに挑戦中
バランスぽっくりも頑張っています
のぼり棒に挑戦中です
泥だんご作りに挑戦中
【お部屋での様子ものぞいてみよう】
★うさぎ組さん★
折り紙の先生になって、みんなにどんぐりの折り方を教えてくれています
★りす組さん★
パカポコに色を塗ったり絵を描いたりしています
★ぞう組さん★
集中して月刊絵本をみています
【今日の給食メニューは・・・】(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ごはん・白身魚のカレー風味・ごぼうのかみかみサラダ・根菜の味噌汁でした
久しぶりの雨☂
久しぶりの雨でしたが、お花もお野菜もたっぷりお水を飲んで元気になったみたいです。今日の子供達は、ごっこ遊びや3つのめばえのいろぬりをしました。
「これよんで」えほんのせかいでだいぼうけんが今月のねらいです。絵本の貸し出しもしたのでぜひ、読んであげて下さい。
お弁当屋さんごっこ
今日のメニューは、、ワンタンスープ、黒糖きな粉揚げパン、彩の国サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。
☆保育参観♬
今日は、待ちに待ったハロウィーンパーティーです。初めは、紙芝居を見て…それから、それから
紙芝居で、ジャックオーランタンの意味がわかりましたね
「今夜は、ハロウィーンナイト」のダンスでは、みんなノリノリです。
ステキなコスチュームなので、ランウェイを歩きました。
親子で楽しく歩けました。
いよいよ冒険の旅に出発です。ホーンテッドマンション・スーパーマリオブラザーズ・アリスワンダーランドの3つの冒険に…
みんなで楽しくティーパーティー
今日は、お忙しい中ありがとうございました。子供たちのキラキラ輝いた笑顔を見られて私たち職員も嬉しい気持ちでいっぱいです。
シェイクアウト訓練
今日は、10時からシェイクアウト訓練を行いました。
いざという時に「自分の身を守る」ために…
自分で作った衣装を着け堂々と歩いて見せてくれました。
今日のメニューは、カレーうどん、りんごのパンケーキ、海藻サラダ、、牛乳でした。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
土曜日、保育参観の準備が整いましたよお楽しみに!
♬ポカポカ陽気♪
今日も暖かな1日でしたね。園庭・クラスの様子を早速見てみましょう
うさぎ組は、バランスぽっくりの挑戦中です。はじめは、「足が動かない」と、言っていましたが、「紐をぎゅっと持つんだよ」と、教えてくれたお友達がいました。
考える力すごいです。
ぞう組の竹馬づくりです。好きな絵を描きました。
うさぎ組楽器遊び
色々な楽器にふれました。
飛び出るお化けにびっくり
今日のメニューは、ご飯、おろしハンバーグ、大豆の磯煮、さつま汁、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
❀花・はなプランでは、うさぎ組の保護者にご協力いただきました。おかげさまで綺麗になりました。
❀心より感謝申し上げます。❀
芽が出て、膨らんだけど
先日、畑にほうれん草、小松菜、ブロッコリー、ネギ、かぶ、白菜を植えました。芽が出て大喜び
あれれ、どこに何を植えたかをうっかりしてしまいました。
おいしくなぁれ
何になるのかなぁ
りす組、ハロウィーンのマント作り…園庭で遊びの様子を撮ってみました。
この後「先生、バッタに触れた」と、嬉しそうに報告してくれました。
バランスぽっくり作成中
ぞう組は、ポカポカ陽気でテラスで保育を満喫中
今日のメニューは、ハロウィーン給食
今日は…
今日も元気な子供たち
風邪のニュースも聞かれますが土曜日、楽しみな保育参観もありますので、うがい・手洗い・食事・睡眠を大事にしましょう。
ぞう組は園庭で思い思いの遊びをたのしみます。小さなグループでのあそびが時間が経つほどに大きな集団になってみんなで遊ぶ楽しさを味わっているのが伺えます。
うさぎ組は、先日藍染めをしたものに木の実をはって壁掛けを作成しました。
りす組は、ぶどうの制作です。
親子遠足で動物園の思い出を絵で表現しました。
朝一番、りす組の様子を見に行くと「園長先生、熱があるでしょ!注射しま~す」と、途端にお医者さんごっこにまぜてもらえました。お友達と仲良く遊ぶ姿は微笑ましいです。
今日のメニューは、ご飯、けんちん汁、銀ヒラスの西京焼き、大豆の磯煮、牛乳でした。
♬音楽鑑賞教室♪
深谷西小学校でコルディスムジカによる芸術鑑賞会がありました。子どもたちの慣れ親しんだ曲と素敵な音色に子供たちも楽しく参加させていただくことが出来ました。
第5回理事会
園のためにご尽力いただきありがとうございます。
十三夜
今日のメニューは、ご飯、重忠汁、イワシの竜田揚げ、ひじきのサラダ、牛乳でした。
ぞう組は、大澤先生による論語遊びを保護者の方と一緒に参加してもらいました。
芸術の秋 スポーツの秋
何をするにも気持ちの良いお天気ですね。今日もクラスごとに、制作・園庭で思い切り楽しんでいます。
今日のメニューは、ごま味ラーメン、のり塩ポテト、三色サラダ、ブドウゼリー、牛乳でした。
11月の誕生会&サッカー教室⚽
先ずは、11月生まれの誕生会です。今日のケーキは、モンブランケーキです。仲良くろうそくの火を吹き消しました。そして、今日の劇は、みんなが大好き白雪姫です。魔女がリンゴを白雪姫に渡しますが、あれれなんか違うような…なんでしょうか?子どもたちに聞いてみてくださいね。
白雪姫のはじまりはじまり
あっ、わかっちゃいましたね
⚽ぞう組サッカー教室⚽
⚽うさぎ組サッカー教室⚽
みんなの頑張りは、かっこいいよ
今日のメニューは、ご飯、野菜椀、かれいのネギマヨポン焼き、切り干し大根の炒り煮
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
(^^♪ハロウィーンダンス♬
みんなでハロウィーンダンスを踊りました。
仲良く手をつないでおばけに変身したり顔まで
表情をつけながらの楽しいダンスです。
園庭で思い切り遊んだり、
遠足に行った動物園マップを完成させたりしました。
今日のメニューは、クラムチャウダー、はちみつパン、ハンバーグデミグラスソース、グリーンサラダ、オレンジゼリー、牛乳でした。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
親子遠足&ハロウィーン
今日は、親子遠足で行った動物の絵を描いたりハロウィーンの制作づくりを楽しみました。
りすぐみは、「コアラやキリンがいたね!」と、会話を楽しみながら描いていました。忘れてしまった所は、図鑑で思い出してみました。
うさぎくみは、マップを作っています。
畑の水やりもありがとう。
ぞうぐみは、ハロウィーンでは、何を着ようかな?」と、考えて試行錯誤を続けながら楽しむ様子がみられます。
今日のメニューは、ご飯、豆腐とあさりの味噌汁、豚肉とレバーのごまだれ、パリパリサラダ、牛乳でした。
☺☺親子バス遠足☺☺
親子バス遠足に行きました。お天気にも恵まれ楽しく過ごすことが出来ました
出発でーす
無事埼玉こども動物自然公園に到着でーす。
首の長ーいキリンさん
初めは、クラスごとに動物を見ました。お家の方は、いなくても先生と一緒に見て回ることが出来ました。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。子供たちの笑顔を見て、楽しい親子遠足になった事大変嬉しくおもいます。2学期は、さらにさまざまな行事が目白押しです。楽しい思い出が増えていけるように職員とご家庭でタッグを組んで子供達と一緒に楽しみましょう。
おいしくなぁれ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝一番防災訓練を行いました。放送をよく聞いて素早く避難することが出来ました。「なんで、避難訓練するの」と、園児が質問しました。「本当に地震があった時にあわてないで避難できるようにしようね」と、お話しました。ご家庭で今日のあった出来事を話し合うのも良いですね。
畑に色々な種をまきました。
今日のメニューは、白ごまタンタンうどん、大学芋ヘルシーサラダ、リンゴゼリー、牛乳でした。
今日もたっぷり遊びました。
風もなく戸外で遊ぶのに適した日ですね。
今日も園庭で思い思いの遊びを楽しんだりクラスごとに「だるまさんがころんだ」「鬼ごっこ」を楽しみました。
だ る ま さ ん が こ ろ ん だ
遊びの中で学ぶことが沢山ありますね
今日のメニューは、わかめと大根の味噌汁、ご飯、牛丼の具、海藻サラダ、牛乳でした。
どのクラスも食欲旺盛
まさに食欲の秋
わぁ!たくさん
うさぎ組みんなで西小学校の畑のそばのどんぐり拾いに行って来ましたよ
今年は、豊作
楽しかったね!
職員室のテラスから望遠レンズで撮っています。クラスに隔たりなく自然と輪が作れる子供たち…みんな優しく仲間に入れてくれます。自慢の幼稚園です。
今日のメニューは、ロールパン、秋の味覚シチュー、星のコロッケ、ほうれん草のソテー、バナナ、牛乳でした。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
そろそろ気分は…☆☆☆
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋等、何をするにも過ごしやすい季節になりましたね。
幼稚園のお友達も食欲が増し「先生、みんな食べちゃったよ」「おかわりしちゃった」と、うれしそうに話をしてくれる子もいます。クラスの活動では、ハロウィーンの制作中
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
ステキなかぼちゃバックの出来上がり
りす組は、集団で遊ぶことが大好きになり、園庭の赤い実をみんなで見つけました。
今日のメニューは、ご飯、白菜とじゃがいもの味噌汁、カレー風味カツ、上州サラダ、オレンジ、牛乳でした。
たっぷりと日差しを浴びて
園庭で、たっぷり遊んでいる様子を見ていただきます。
たっぷり楽しく遊びました。どの子も生き生きしています。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
泥団子もピカピカに…
ハロウィーンに向けて
今日のメニューは、海鮮ラーメン、焼売、春雨サラダ、ぶどうゼリー、でした。
ぶどうゼリーは、大人気です。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☘みんななかよし☘
朝はひんやりしましたが日中は、汗ばむほどのいい天気となりました。子供たちから
「暑くなったから一枚脱ぐね」と、気温に応じて衣服の調節を自分でできるようになり頼もしく感じます。
園庭では、友達関係がさらに深まり仲良く遊ぶ姿、
運動会の後自然発生的に、ぞう組が先生となりうさぎ組が遊戯を教えてもらう姿が見られクラスを超えた遊びが見られます。
ご飯、野菜椀、鯖のごま味噌煮、切り干し大根ツナのサラダ、牛乳でした。
☘運動会を思い出して☘
運動会がよほど楽しかったようで、「お家に帰っても運動会ごっこを楽しみました」と、お話しして下さるご家庭がたくさんいらっしゃいました。きっと、お家でも拍手喝采だったことでしょう。今日の子供たちは、自信みなぎるいい表情でした。今日は、運動会の絵をどのクラスも描きました。
りすぐみは、朝一番は好きな遊びを楽しみました。
すっかり秋模様⁉
今日のメニューは、クロワッサン、森のきのこスパゲッティ、イタリアンサラダ、ウインナー、オレンジ、牛乳でした。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
☘感動をありがとう☘
青空のもとまさに運動会日和となりました。多くの方に見守られながらの開催です。早朝より参観していただきました保護者の皆様には、最後まで応援していただき誠にありがとうございました。
「頑張るって、かっこいい」「頑張るって素晴らしい」感動をありがとう
♪いよいよです♪
明日は、待ちに待った運動会です。保護者の方に除草して頂き最高のグランドコンディションが整いました。練習の積み重ねの中で、予想以上に子供たちの成長を見ることができました。今まで、子供達と一緒に歩んだ時間を思い出し成長の過程を見られたことが
私たちの宝物です。明日は、温かい声援で最高の思い出にしましょう
ぞうぐみは、最後の運動会!!!一生懸命がんばれ
今日のメニューは、ポークカレーライス、ハートのオムレツ、マカロニサラダ、りんごゼリー、牛乳でした。
☺体育館でのリハーサル☺
今日は、体育館で運動会のリハーサルを行いました。後2日で運動会です。子供たちのやる気スイッチ
が、とにかくすごい。!!!
どの子も大きな動きのダンスと全速力で走り込みました。
練習した後は、園庭で遊びました。すると、ススキを発見
魔法の杖にしたり、ほうきにしたり…そうです。
子供たちは、ハロウィーンに気持ちが向いているようです!
今日のメニューは、なめこおろしうどん、深谷キュウリの新鮮サラダ、ブルーベリーパンケーキ、牛乳でした。
ブルーベリーパンケーキは、フワッフワッで大人気です。
☘箸の持ち方教室☘
今日のりす組は、
わかりやすく正しい箸の持ち方を東幼稚園の栄養士 えりか先生から楽しく教えていただきました。
1.初めは、このポーズにします。
みんなも真似して…できるできる
2、次にお箸を持ってみます。先ずは、1本だけで練習します。
1本のお箸を使って手首だけでスポンジをはじいてみます。(ゲーム感覚で楽しそう
)
3、いよいよ2本で箸の持ち方を練習します。
「あっ、みんな持ててる!」と、えりか先生からお褒めの言葉をいただきました。
4、慣れてきたので、お箸でつかむ練習です。
そして、お箸を使うときのお約束について教えていただきました。
「お箸を人に向けてはいけません」「「お箸を噛んで歩きません」「お箸で食器をたたきません」みんなできるかな
ちゃんと理解できた、りす組のお友達!!!「素晴らしいです」
最後に、お礼をして楽しく終了です。
毎日、おいしくいただいているお給食を考え作ってくれるえりか先生。お忙しい合間をぬって来ていただきありがとうございました。
今日のメニューは、ご飯、豚汁、カレイの照り焼き、青菜とコーンのソテー、、牛乳でした。
早速、りすぐみのお友達
チャレンジしてみました。
「えりか先生!、上手に持てましたよ」
秋ですね!
すっかり秋らしくなってきましたね。小学校の校庭に探検に行くと、沢山ドングリが落ちていましたよ!!!
「緑色のドングリがとれた」「まん丸のドングリ!」「帽子かぶってるのあったよ」等々、子供たちのこぼれるような笑顔で話してくれる様子に聞いている私たちも幸せです。
今日は、ぞう組の保護者の皆様、除草作業のご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今日のメニューは、白ごまきな粉揚げパン、ツナとひじきのサラダ、ワンタンスープ,ヨーグルト、牛乳でした。
子供たちの大好きなメニューです。
♡朝から、そわそわ♡
今日は、朝から何だかソワソワ?している子供達です。どうしたのかなって思っていると、活動の合い間に、「先生、お弁当食べる時間?」と、幾度となく聞いてきます。「もう少しだよ、まってってね」と、先生の返事が聞こえてきました。お弁当が待ちきれなかったようです。きっと、朝、「おかずは、何いれようか?」「おにぎりの具は、何にする?」等々、
お家の方との会話を楽しみながら、一生懸命作ってくれたのだと想像できます。
テラスでみんなと食べることにすると、ヤッターとの声
いつもと違う雰囲気に大喜びの子供達
笑顔満点でいただきました。
ご協力に感謝申し上げます。
お忙しい中、朝の除草作業ありがとうございました。とてもきれいになりました。心より感謝いたします。
思い思いの遊びの中で…
自由工作でもやっぱりお弁当作り
☘祖父母会がありました☘
敬老の日にちなみおじいちゃまおばあちゃまを幼稚園に招待し、クラスごとに存分楽しみました
一緒にゲームをしたりふれあい遊びを楽しんだり…終始、微笑ましく見ていてくださった祖父母の方のおかげで温かい空気が流れていました。心より感謝申し上げます。
りす組
初めて経験するりす組のお友達は、きっと素敵な思い出となったことでしょう。
うさぎ組
たくさん遊んだ後もきちんとさよならできました
ぞう組
リレーをした後に、ぎゅっと抱きしめてもらいました。祖父母の方が来られなかったお友達もお友達のおじいちゃま、おばあちゃまがぎゅっしてくださり、何よりのプレゼントになりました。ありがとうございました。
今日のメニュー
今夜は、十五夜です。お月様見られるといいですね。
☆運動会リハーサル☆
今日は、スムーズに運動会が出来るように確認をしながらリハーサルを行いました。親子競技は、先生がおうちの方になりました。当日は、おうちの方よろしくお願いします
ぞう組の鳴子は、大きな声で隊形移動も見事に決まりました。
先生方も子供達とふれあい楽しみながら、競技を行いました。
今日のメニューは、肉うどん、チーズサラダ、かぼちゃの天ぷら、 オレンジゼリー、牛乳でした。
沢山、運動した後のオレンジゼリーは、格別美味しかったね
☆誕生会☆
10月生まれの誕生会を行いました。
10月のケーキはぶどうです。
いよいよ劇遊びです。今日の劇は、三匹の子ブタ
レンガのお家の煙突から入ろうとすると、そこには大きなごみ箱があってお尻がはまって抜けなくなったオオカミさん!
見ている子も演じている子もワクワク・ハラハラ・ゲラゲラしながら、とても楽しみました。
今日もメニューは、ご飯、たくあんサラダ、アジフライカレー味、さつま汁、牛乳でした。
もうすぐ、十五夜
9月29日は、十五夜ですね。クラスごとに十五夜の制作に取り組みました。
十五夜さんの手遊び
楽しそう!
園庭では、思い思いの遊びに夢中
今日のメニューは、クロワッサン、ほうれん草とコーンのソテー、チキンフレーク焼き、ミネストローネ、牛乳でした。
☆運動会リハーサル☆
朝は、チョッピリ肌寒いお天気でした。朝晩の温度差が激しいと風邪をひきやすくなりますので、お家に帰ってからのうがい・手洗いをお願い致します。園でも気をつけていきます。今日は、運動会のリハーサルを行いました。ダイジェストでご覧ください。
開会式
かけっこ
野こえ山こえ
りす組・遊戯
ぞう組・鳴子
うさぎ組・パラバルーン
色別対抗リレー
親子競技
親子玉入れ
一生懸命、がんばりました。
お家の方にもみんなの頑張りを見てもらおうね
今日のメニューは、揚げ餃子、ナムル、麻婆豆腐、ご飯、牛乳でした。
少し秋に近づいたような…
朝は、風も心地よく秋に近づいた気がしましたが、運動をすると汗びっしょりになります。まだまだ、水分補給と着替えを心がけていきます。
今日は、クラスごとに衣装を着けての練習です。
衣装を着けるとモチベーションも上がるようです。
うさぎ組
ぞう組
ぞう組が踊っていると,西小のお友達が掛け声と一緒に踊ってくれました。活気に満ちたそうらん節に…俄然、張り切って踊ることができました。「ありがとうございます。」
りす組
テンションマックスです。気に入ってくれて何よりです。
ぞう組、英語で遊ぼうの様子
今日のメニューは、ご飯、白身魚の南蛮漬け、ツナとキャベツのサラダ、ニラと卵のスープ、ヨーグルト、牛乳でした。
♦様々な活動の中♦
今にも雨が降りそうな日でした。クラスの様子をじっくり
覗いてみました。
朝一番に避難訓練を開始
どんな時間でも地震はあります。放送がなったら先生方の指示と自ら机の下に隠れ頭を守ること。ハンカチ等で鼻と口をふさぎ煙を吸わないようにすること。それらをきちんと理解できるようになりました。
日に日にパラバルーンの上達に驚きです。
実習生の責任実習でハサミを使用した制作をしました。とても上手につかえるようになりました。
お月見制作
ぞう組は、歯のみがき方教室で教えてもらったことをりす組と、うさぎ組におしえてくれました。
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の中に言葉による伝え合いがあります。みんなの前で発表したり、自分の思いや考えなどを相手にわかるように話すことが出来るように様々な場面を設けていきたいと思います。
今日のメニューは、海鮮ラーメン,のり塩ポテト,春雨サラダ、牛乳でした。ますます、ラーメンがおいしくなる季節ですね!
そして、どこでもQRコード。門と各クラスのテラスに置きますのでご利用ください。
☘歯のみがき方教室☘
今日は、深谷東幼稚園の養護教諭のあやか先生に来ていただき、
歯のみがき方・歯の大切さについて学びました。動物の歯クイズや【こちょこちょみがき】という風に歯を磨いたり、歯には役割があって切ったり、すりつぶしたり、たたいたり…ぞう組のお友達は、熱心に聞いていました。ご家庭で、ぜひお話を聞いてあげてください。明日は、ぞう組のおともだちがうさぎ組とりす組のおともだちに教えてあげる予定です。
今日の園庭の風景
うさぎ組
りす組
今日のメニューは、イワシのかば焼き、吉野汁、ポテトのサッパリサラダ、ご飯、牛乳でした。
♡更なる安心をめざして
今日からウェルキッズの機能拡張にともない
QR登降を始めました。テスト期間なので色々工夫しスムーズに入力が出来るようにしていきたいと思います。ICT化することで効率化を図り、確実に園児の登降が把握できます。更には、全職員にも共有できます。登降園時間帯は、1日の中でも慌ただしい時間なので事故防止にもつながると思っています。
ぜひ、ご協力をお願い致します。
今日も朝から暑い
お水を砂場に運んでヒンヤリ
遊びました。
うさぎ組のパラバルーン楽しそう
パラバルーンの中は、特に幻想的で子供たちもワクワクです。
今日のメニューは、豆乳キャロットスープ、ロールパン、マカロニサラダ、チキン香草焼き、バナナ、牛乳でした。
9月18日は、敬老の日
おじいちゃんおばあちゃんへ
大好きだよ!こんど、幼稚園で、祖父母会があるから見に来てね。
子供たちからのメッセージです。そして、一生懸命プレゼントを作り持ち帰りましたので、お受け取り下さい。
各クラスのリズムも熱がはいります。
ぞう組の英語で遊ぼうは、楽しみながらしっかりと学んでいます。
今日のメニューは、ご飯、けんちん汁、大豆の磯煮、カレイのたらこマヨ焼き
(⋈◍>◡<◍)。✧♡和風献立も人気です。
☆一生懸命は、かっこいい☆
毎日運動会の練習に励んでいますが、今日はリレーを特に頑張りました。先生方・実習生にも手伝ってもらい、ぞう組チームに入って走ったり、うさぎ組にも協力してもらいぞう組VSうさぎ組・先生で走ったり…すると、子供達の闘志に火が付いたようです。
チーム深谷西幼稚園で心に残る運動会にしましょう。
一生懸命頑張るってカッコイイね
お給食の蓋を開けると、「わぁ、なんかいいにおい!」と、子供たちの声が聞こえてきました。沖縄ソーキそばは、だしの良いにおい…そして、パンケーキの甘~いかおりに子供達も大興奮でした。
フレ!フレ!みんな☆
サッカーをがんばりました
ぞう組、うさぎ組はサッカーを楽しみました☆コーチや、お家の人と一
緒に試合をしたり、お友達を応援したりと、園庭に元気いっぱいな声が響き渡りました
【ぞう組】
【うさぎ組】
運動会に向けて着々と・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【りす組】
運動会の看板に飾る作品を作成中ですどんな飾りができるか楽しみですね!!
年長さんの練習をのぞいてみると・・・
集中して取り組んでいます
今日のメニューは・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ごはん・牛乳・油淋鶏・ビーフン入り野菜炒め・中華スープでした♡
☆走りもスムーズに…☆
かけっこの様子を見ていると、
腕の振り方、足の使い方、姿勢、そして線を見ながらまっすぐだったり、
曲線に沿って走る事がとてもスムーズになりました。
ぞう組は、今年も役割を決め運動会のリーダーシップをとってくれます。
敬老の日にちなみ…おたのしみに
今日のメニューは、黒糖きな粉揚げパン、ブロッコリーのサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳でした。
見て見て!
今日も子供達の様子を見に行くと、
「見て見て、ブランコが高くこげるようになったよ」
「見て見て、おいしい色水できたよ」
「見て見て、早く走れるようになったよ」等々、子供達の自信に満ち溢れた言葉があちらこちらから聞こえてきます。立ち止まり、一人ひとりを受け止めていきます。
初めてのパラバルーン大きく膨らみました
気持ちを一つに…
今日のメニューは、和風おろしハンバーグ、キャベツのオニオン炒め、豆腐と野菜のコンソメスープ、ご飯、マスカットゼリー、牛乳でした。
☂雨の1日☂
1日中雨ふりですが、クラスはにぎやか
ぞう組は、2学期初めての英語で遊ぼうも始まりました。
藍のたたき染め
後どんなことしているかな…
ぞう組は、リレーの練習も
今日のメニューは…
2学期になり食欲旺盛です。
青空のもと
今日は,すがすがしい1日でした。虫捕りをしていると西小学校の先生から、ケヤキ広場にバッタがいますよと、声かけていただきました。早速子供たちも広場に行っておおきなバッタを捕まえたり
観察することが出来ました。小学校の先生気にかけてくださり感謝申し上げます。
運動会練習
楽しみながら頑張ってます。
今日のメニューは、ごま味噌ラーメン、海藻サラダ、マーラーカオ、牛乳でした。
☆運動会の練習が始まりました☆
第3回理事会
お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。2学期は、行事も沢山ありますがご協力のほどよろしくお願いします。
運動会の練習が始まりました。
園庭での遊び
たくさん遊んだ後は,汗も
お着替えも上手になったりす組です。
今日のメニューは、ご飯、にしんのおろし煮、切り干し大根の炒り煮、野菜椀でした。
☘久しぶりの園庭で…☘
まだまだ暑い日
が続きますが、朝一番に園庭で遊び少しずつ暑さに慣れるようにしていきたいと思います。
園庭では、トンボもとび秋が近づいているようです。
でも、暑いですね
こまめな水分補給をとりながら活動します。
今日のメニューは…
♡ちゃんと育ってます。♡
夏休みの間、ちゃんとお世話して元気に育っている生き物達
今日から、みんなでお世話をお願いします。早速、りすぐみのお友達が餌やりをしてくれました。「たくさん、食べてね」「パクパク、食べてる!」と、観察力もするどい
今日は、発育測定も行われました。2~3㎝も伸びている子が多くいました。「大きくなったなぁ~」と、思ったのも本当の事でしたね
西小学校の夏休みの作品展を見学に行きました。
真剣な眼差しです。
あこがれや共感を覚えたようです。
今日からお給食です。メニューは、ご飯、焼売、生揚げの中華煮、冬瓜のスープ、りんごゼリー、牛乳でした。
デザートは、何かな?これからがとても美味しいリンゴでした。
❀第2学期始業式❀
今日から、2学期の始まりです。みんなの笑顔に会いたくて心待ちにしていました。「おはようございます」と、元気な挨拶
たくましくちょっぴり大きくなったように感じます。2学期は、運動会、親子遠足、芋ほり、ハロウィーン等楽しい行事がたくさんあります。楽しい思い出を作りましょう
登園風景今日から、また始まりますね
すぐに打ち解け遊びに夢中
始業式では、2学期に向けてのお話や今日元気に来てくれたことの嬉しい気持ちを話しました。
クラスごとに夏の思い出や2学期頑張りたいことなど発表しました。
☆1学期終業式☆
今日は、1学期の終業式を行いました。長いお休み、みんなが健康で事故などに気をつけて楽しく過ごして欲しいと思い、4つの色のお約束をしました。赤は「火に気をつけて」青は「水に気をつけて」黄は「車に気をつけて」黒は「知らない人に気をつけて」です。ご家庭でもお話を聞いてみてください。そして、9月元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
教室や下駄箱の掃除もしました。
りす組も一生懸命頑張ります。背伸びして奥まで拭いて…すごい!!!
地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練です
避難訓練も落ち着いて行動できるようになりました。
保護者の皆様には様々な点でご協力して頂き心より感謝しています。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
☺パカンと割れたら☺
深谷幼稚園でスイカ割ゲームをお借りしました。早速みんなでスイカ割大会です。
目隠しは、自分で目を閉じます。
すごい!!!みんな目を閉じてる…パッカ~ンと見事にスイカが割れました。夏ならではの遊びを満喫しました。
二人で仲良く…パッカ~ン
割れると気分爽快
割った後は、みんなで仲良くいただきます。
今日のメニューは、ご飯、回鍋肉、揚げ餃子、わかめスープ、牛乳でした。
今日で1学期の給食は終わります。給食の先生方栄養士さん、ありがとうございました。また、2学期よろしくお願いいたします。
☆余韻を楽しんで☆
うさぎ組のお友達が売り手になったりしながら、14日の夏のお楽しみ会の余韻を楽しみました。
その後は、プール遊び
今日のメニューは、バターリングパン、チキンサラダ、三色サラダ、豆乳パンプキンスープ、りんごぜりーでした。
給食を食べた後いよいよ、西小学校でぞう組のプール遊びです。
☆彡夏のお楽しみ会☆彡
夏のお楽しみ会
空を見上げると
え~っと思わずつぶやいてしまうお天気でしたが、きょうりゅう音頭とおみこしは、どうにか園庭で行うことができました。
お店屋さんも掛け声も大きくお店も繁盛!!!子供たちの
笑顔
が見られたのが私たち職員の何よりの宝物です。
そして、お忙しい中足を運んでいただいた保護者の方、心より感謝申し上げます。
校長先生も大うちわを持って応援に駆けつけてくれました。
クラスで記念写真もとれました。
いよいよ、お店屋さんの開店です!
無事、終了です。ありがとうございました。18日、待ってるね
☘いよいよ明日!!!☘
いよいよ待ちに待った「夏のお楽しみ会」が明日開かれます。今日の気合は、びっくりするほど
すばらしい
です。明日をどれほど楽しみにしているかが伝わります。保護者の方には、お忙しいところ恐縮ですがご協力よろしくお願いいたします。
なんだかとっても楽しそうです
明日は、お家の方と
笑顔が輝く
夏のお楽しみ会になることを期待しつつ
暑くなく雨が降りませんように
りす組は、明日うちわの仕上げを保護者の方とします!どんな恐竜にするかな…楽しみですね
今日のメニューは、肉うどん、スティック野菜、ハーフドーナツ、牛乳でした。サクサクのドーナツに子供達も大喜び
♡誕生会♡
夏のお楽しみ会のきょうりゅう音頭とお神輿をした後、
7月・8月の誕生会を行いました。
7月・8月の誕生会
今日の劇は、アニマルスイミング
動物達も暑いので泳ぎたくなっちゃうお話を歌仕立てでみんなで踊りました。
今日のメニューは、牛丼、いその香和え、野菜椀、オレンジゼリー、牛乳でした。
☆アクティビティな…☆
朝から、暑い一日だったので、ぞう組のお部屋で鈴木コーチにボール遊びを指導していただきました。
りす組は、一番にプール
うさぎ組のボール遊び
うさぎ組は、ボール遊びの後にプール遊びを楽しみました。
たくさん遊んだ後は、お腹も空きますね
今日のメニューは、黒糖きな粉揚げパン、イタリアンサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳でした。
揚げパンは、大人気
給食後、ぞう組は西小学校のプールをお借りして宮前コーチにプール指導をしていただきました。もぐったり、バタ足をしたり…楽しくプールに入れました。
10数えるまで我慢…頑張る子どもたちです。
水に顔をつけるのもへっちゃら
スイスイ泳げると気持ちいいな
泳ぎがとても様になってきました
水に慣れること・頑張ってみようとする気持ち・ルールを守らないと危ない事・などなど。プール遊びでたくさんのことを学び、たのもしくなったぞう組です。
(^_-)-☆暑い・熱い1日!(^^)!
14日の夏のお楽しみ会に向けて、色々な物作りやきょうりゅう音頭など仕上げの段階に入っています。みんなで協力しながら楽しむことが出来てきている
ぞう組!!!お店屋さんの看板作りも話し合いながら作っていました。
暑いので、朝1番にきょうりゅう音頭を踊ったらお部屋に退散です。
お待ちかねのプールタイム!陽射しが強いのでタープを張って入りました。
今日のメニューは、ご飯、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、パイナップル、牛乳でした。
栄養士さんによる一口メモより
みなさんは「ゴーヤ」を食べたことがありますか?ゴーヤには夏バテを防ぐ効果があります。「ゴーヤチャンプル―」は、沖縄の郷土料理です。「チャンプルー」は、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があるそうです。
☆☆☆七夕集会☆☆☆
今学期最後の英語で遊ぼうです。リザ先生、ありがとうございました。2学期よろしくお願いいたします。
七夕集会のはじまりです。始まりの言葉
たなばたさまのうた
七夕さまの由来について【パネルシアター】
七夕クイズ
マジックショータイム
最後にほんとのオレンジジュースが出てきてびっくりしたり、にっこりしたり…楽しい七夕集会となりました。
クイズはどんなの?七夕のお話ってなあに?どんなマジックだったかな?ぜひ、お話聞いてあげてください。
今日のメニューは、ご飯、ハンバーグデミグラスソース、七夕スープ、野菜炒め、七夕ゼリー、牛乳でした。
スープには、短冊に見立てた人参と大根が入っています。そうめんは、夜空の天の川をイメージしました。七夕ゼリーは、メロン、豆乳、夏みかんの3つの味が楽しめます。今日の夜は、きれいな天の川が見られるといいですね。そして、みなさんの願い事がかないますように…
栄養士さんの一口メモ
☆☆☆もうすぐ…☆☆☆
雨が降っていたのに、あっという間に晴れ
暑い1日となりました。水分補給をしっかりとりながら、夏のお楽しみ会でのきょうりゅう音頭の練習をしました。
ちょうちんの制作頑張ってます。
今日のメニューは、海鮮ラーメン、春巻き、ツナとひじきのサラダ、オレンジ、牛乳でした。
15時から、深谷公民館で笹飾りをしました。保護者の方には、足を運んでいただき心から感謝申し上げます。
館長さんから、素敵なプレゼントをいただきました。
『ありがとうございました。』来られなかったお友達は、明日園でお渡ししますので安心してください。
☆笹飾り☆☆☆
深谷公民館から竹が届きました。早速、みんなで笹に飾り付けをしました。大きな竹をありがとうございました。
夏のお楽しみ会の神輿づくり
第2回理事会
大変お世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。
今日のメニューは、ご飯、カレイの照り焼き、ほうれん草とコーンのソテー、豚汁、牛乳でした。
今日も快晴☀
7月に入りましたね
夏ならではのプール遊びと夏のお楽しみ会の制作活動をして楽しく過ごすことができました。プール遊びをしているとトンボが遊びに来てくれました。
水しぶきがかかってもへっちゃら
になりました。浮き輪にのってプカプカするのも大好きです。
今日のメニューは、クロワッサン、深谷なすのボロネーゼ、オムレツ、花野菜サラダ、バナナ、牛乳でした。
プール遊び
お天気に恵まれプール遊びを楽しむことが出来ました。
ただ、体調不良による欠席も多く心配です。手洗い・うがいをし基本的なことをもう一度見直しましょう。
楽しみな夏のお楽しみ会ももうすぐです。
水温・気温を測って入ります。
2回目となります。渋沢栄一翁こと大澤先生に論語について教えていただきました。
大澤先生の褒めながらの論語遊びに子供達は、【僕を、私を、見てほしい】という気持ちがとても伝わってきます。子供たちが目を
輝かせて学ぶ素敵な30分でした。ありがとうございました。
今日のメニューは、麻婆豆腐、ご飯、焼売、春雨サラダ、牛乳、ぶどうゼリーでした。
プールの後は、特にお腹がすくようです沢山、食べてくれました。疲れていると思いますので、早めに寝てね!また、明日待ってます。
今日の天気は、レイニー☂
ぞうぐみの英語で遊ぼうでは、お天気の名まえをおぼえました。
ほかのクラスも覗いてみましょう!
七夕飾りもきれいです。
おしゃべりしながらの手洗いも楽しそう
七夕・夏のお楽しみ会に向けて
今日も楽しく過ごすことができました。また月曜日
待ってます。
今日のメニューは、肉じゃが、ご飯、海老かつソース、青菜と油揚げの煮びたし、牛乳でした。
☆夏色☆☆☆
夏の気配を感じる日でしたね!みんなが大好きプール遊び
浮き輪もリニューアル
です。
ぞう組
うさぎ組
りす組
今日のメニューは、沖縄ソーキ風そば、海藻サラダ、黒糖パンケーキ、海藻サラダ、牛乳でした。
めんそーれ
☘幼稚園訪問&誕生会☘
今日は、教育委員会と公立幼稚園の先生方に園の様子や環境を見てもらい、アドバイスをいただきました。”振り返り“ ”明日につなげることの大切さ” 大事にしたいと思います。
子供達もちょっぴり
緊張したようです。
ありがとうございました。
6月生まれの誕生会のはじまりはじまり
あめふりくまのこのパネルシアター
歌に合わせて劇仕立てにして楽しみました。
今日のメニューは、チーズダッカルビ、ご飯、ワカメスープ、ツナとひじきのサラダ、りんごゼリー、牛乳でした。
♡視線の先に…
子供達の日常を見ていると
一際輝く表情を見せてくれる時があります。
その思い出は、大人になった時に一生の宝物になると思います。子供時代の幸福な記憶を沢山残してあげたいな
花壇の草取りをしてくれて根っこが、ビヨ~ンと取れました。
ちょうちょが遊びに来てくれました。きれいなピンク色初めて見ました。
カブトムシギャラリー
梅雨から、夏の壁面に模様替え
今日のメニューは、ミートソーススパゲティ、クロワッサン、ウインナー、チーズサラダ、オレンジ、牛乳でした。
どのクラスも食欲旺盛!!嬉しいですね。
☆夏の王様☆
夏の王様と言えば、カブトムシ
3匹だったカブトムシがクラスごとに飼育出来ることになりました。食事・霧吹きなどのお世話をお願いしますね。おもちゃでなく、命ある大切な生き物です。
園庭で、おしろい花の色水遊びを楽しみました。いつの間にか、ジュース屋さんに変身!!!「いらっしゃいませ」と、元気な呼びかけが聞こえてきました。
お部屋の中では、
七夕制作、壁面制作などクラスごとに楽しみました。
今日のメニューは、かきたま汁、ご飯、豚肉のカレー揚げ、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳でした。
☂梅雨の晴れ間☀
うさぎ組は、園庭探検が始まりました。
雨上がりの野菜の成長力にびっくりしました。
よく見ると木の実が成っていたり、昼顔が咲いていたり…毎日過ごしている園庭もじっくり観察すると違った景色が見えますね。
ぞう組は、夏のお楽しみ会で出店するアイスクリームの構想を練っています。その前に、壁面制作でアイスクリームを表現してみました。
りす組は、絵の具を目の細かい網に塗りブラシでこするスパッタリングをしました。真剣な表情で頑張っていました。
その後、手形をペタペタ…ダイナミックに遊ぶのは、楽しいですね
今日のメニューは、麻婆豆腐、ご飯、春雨サラダ、焼売、オレンジゼリー、牛乳でした。
☂雨の一日☂
一日中雨が降ってちょっと肌寒いような動くと汗ばむような梅雨らしいお天気でした。
今日のメニューは、サンマーメン、春巻き、ステック野菜、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
歯みがきタイムも楽しく
やってみよう☆彡楽しみがいっぱい♪ワクワク(^O^)/
深西ファーム
幼稚園のみんなが毎日水やりをしてくれているので、順調に育っています美味しそう
サーキット頑張っています
りす組さんも勇敢に取り組んでいますがんばれ~
頑張りカードをもとにチャレンジ
七夕制作
どんな飾りができるか楽しみ楽しみ
壁面制作
お願い事は何かな
夏のお楽しみ会に向けて準備中
盆踊りの練習始めました
曲は何でしょう??
お子さんに聞いてみてください
避難訓練
『お・か・し・も・ち』を再確認して訓練を行いました。防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当てて、素早く園庭に非難しました。
今日の給食は・・・
【ごはん・牛乳・パリパリサラダ・銀ヒラスの西京焼き・重忠汁・牛乳】でしたヽ(^。^)ノ
☘じゃがいもほり☘
今日は、暑すぎずじゃがいもほりには、適しているお天気です。
子供達も張り切って沢山じゃがいもを掘ってくれました。
頑張って採れました。今日のメニューにぜひじゃがいものお料理を…
となりの畝には、秋の収穫サツマイモのつるも伸びてきました。水やりをしたり生長を見たりしました。
青かっり、虫が食っていたじゃがいもは、スタンプにして楽しみました。
今日のメニューは、コーンスープ、ロールパン、チキンフレーク焼き、マカロニサラダ、バナナ、牛乳でした。
♡深谷西幼稚園と楽しい仲間たち♡
今日は朝から子供達が大興奮!!!
大好きな生き物がやってきました。沢山、観察しようね
みんなで育てた野菜が初めての収穫をむかえました。初めて出来た茄子とキュウリですから、『みんなで味わいたい!』
茄子を炒めた後甘じょっぱい味付けにし、キュウリは、熱湯でくぐらせて塩を少しまぶして頂きました。「茄子の中は、何色?」と、聞くとわからない子もいましたが、その場で切ってみると「わぁ」と、歓声も聞こえてきました。普段は、苦手な子も「おいしい」と、言って食べてくれました。
今日のメニューは、ご飯、おろしハンバーグ、豆腐と野菜のコンソメスープ、ポテトとチーズのさっぱりサラダ、牛乳でした。
☆プール遊び☆
朝、「今日は、プールに入ろうね」と、声をかけると「やったー!」と、大喜びの子供達です。プールの様子を見れば納得
笑顔が輝いています
本日は、お忙しい中PTA清掃奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。
今日のメニューは、ご飯、吉野汁、みそカツ、小松菜とじゃこの炒り煮、牛乳でした。
❀花はなプラン❀
ぞう組の保護者の方と花を一緒に植えました。❀あっという間に幼稚園が華やかになりました。ご協力ありがとうございました。
お忙しい中ありがとうございました。
今日のメニューは、きつねうどん、手作りかき揚げ、たくあんサラダ、果物、牛乳でした。
「先生、何してるの?」と、声をかけてくれ自主的に草むしりを始めたうさぎ組のお友達とても、うれしかったです。
ありがとうございました。みんなのやさしさに感謝です。
☂雨の日のサッカー教室
園庭でサッカー遊びは、できなかったけれどぞう組の教室でボールで色々な運動遊びをしました。うさぎ組は、初めてのサッカー教室です。とても、楽しく参加することができました。鈴木コーチから、
「よく見ること」
「よく聞くこと」
「出来なくてもやってみる」の3つの言葉を教えてもらい子供たちも実践することができました。
いよいようさぎ組です。
しっかり見て!!!よく聞くと…
鈴木コーチのお話をよく聞いて楽しく運動できました。どんなことしたかお話を聞いてみてくださいね
りす組は、コーナーごとに好きな遊びを設けじっくりと遊びその後、実習生のカタツムリ制作をしました。
今日のメニューは、じゃがいものそぼろ煮、ご飯、厚焼き玉子、ビーフン入り野菜炒め、ゼリー、牛乳でした。
ぶどうぜりーは、さわやか(⋈◍>◡<◍)。✧♡人気です。
☘とても素敵なお客様☘
今日は、晴れましたね。砂場で水遊びを楽しみました。遊びこむほどに、砂場の景色が変わってきます。みんなで力を合わせて作ることの素晴らしさが写真でも伝わってきます。
そして、深谷の偉人「渋沢栄一翁」に扮した論語の講師
大澤先生に来ていただき、分かりやすく栄一翁の功績についてと論語のお話をしていただきました。
楽しいお話に子供たちも大喜びです。「今度、いつ来るの?」「栄一先生、91歳だから大丈夫かな」と、大澤先生が栄一翁と思っている子もいました。
いよいよ、大澤先生の登場です。パチパチパチパチ
たくさん、褒めてもらいながら、あっという間の時間でした。大澤先生、ありがとうございました。
今日のメニューは、エビフライ、バターリングパン、キャベツとツナのサラダ、煮ぼうとう。、牛乳でした。
☂雨の合間に…
雨の合間に、砂場の日よけを作りました。これで、砂場遊びも安心です。ぞう組は、合間に思いきり園庭で遊びました。お部屋の中では、リズム遊びや制作などなど
動と静の遊びを取り入れながら過ごしました。
いよいよお給食
次にすることを自分で考え行動できるようになりました。
今日のメニューは、大豆の磯煮、ご飯、カレイのたらこマヨ焼き、牛乳でした。
雨の日だって☂☂☂
梅雨に入りお部屋で過ごすことも多くなるかと思いますが、色々な工夫で楽しく過ごしていきたいと思います。
月曜日、元気に来てね!待ってます。
今日のメニューは、ハッシュドビーフ、ご飯、コロッケ、ハムと大根のサラダ、バナナ、牛乳でした。
保育参観
今日の保育参観は、りす組です。初めての保育参観!
入園して3か月
子供たちの様子を見ていただき安心してもらえたら
何よりありがたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
親子で時の記念日にちなんだあじさいの花時計を制作したり、ディズニー体操を踊ったりしました。「元気にノリノリで踊ってくれました」「幼稚園が大好きな理由がわかりました」と、言ってくれた保護者もいて、とてもうれしく思います。
今日のメニューは、担々麵、味噌ポテト、温野菜、牛乳でした。味噌ポテトは、大好きなメニューです。
保育参観
今日はうさぎ組の保育参観でした。保護者の方には、お忙しい中来ていただきありがとうございました。
先生のお話をよく聞いて制作をします。ハサミの使い方もとても上手になりましたね。
親子ふれあい遊びでは、とびきりの笑顔を見せてくれました。
懇談会では、好きな絵本、遊び、歯みがきの仕方をパペットで紹介するなどクラスの様子を伝えることができました。保護者からは、お子様の良いところを聞かせてもらい改めて納得です。
園長講話では、保護者の方の頑張ってるところなどを聞くことが出来ました。一緒にお話できたこと嬉しく思います。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
今日のメニューは、ご飯、サバのおかか煮、切り干し大根の炒り煮、ゼリー、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡オレンジゼリーは、のどごしさわやかで美味しかったね
保育参観
今日は、ぞう組の保育参観でした。保護者の方には、お忙しい中来ていただきありがとうございました。
参観では。子供の成長を見ていただいたり一緒に遊んだり懇談会、園長講話とアッという間の時間でしたね。保護者の方から「子供の頑張ってる姿が見られました。」と、ご感想もいただきありがたい気持ちでいっぱいです。これからも風通しの良い関係を築くとともに、子供たちの成長を共に喜び合い支え合っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
今日のメニューは、白ごまきな粉揚げパン、ミネストローネ、グリーンサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。
昨日(5日)深谷西小学校の先生方と体育館で救急救命講習会に参加してきました。
プールびらき
待ちに待ったプール開きです。
今日は、気温も高くプール日和でした。楽しく遊ぶためのプールのお約束をして…ぞう組から、入りました。
幼稚園でのプール遊びは、どうだったかな?どんなお約束があったかな?色の変わるお水はどこから来たかな?子供たちに是非ともお話を聞いてみてください
今日のメニューは、ご飯、ジャガイモの味噌汁、いわし竜田揚げ、カミカミきんぴら、牛乳でした。
☘今日の様子…☘
一日雨でしたが、クラスの中は、元気
にぎやか
です。
おままごと遊びに、赤ちゃん登場です。
英語で遊ぼう
英語版 はらぺこあおむしの読み聞かせ
じゃんけん列車やボール運び競争をして楽しみました。
うさぎ組は、時計を作ります。
今日のメニューは、シーフードカレー,花野菜サラダ、ナゲット、ゼリー、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ゼリーが、ヒンヤリおいしくいただきました。
右を見て左を見てもう一度右を見て☞
りす組(3歳児)の園庭での遊びの様子をご覧ください。
すっかり園生活に慣れて笑顔が満載です。
ぞう組は、バブルアートに挑戦です。
交通安全についてのDVDを見た後、全園児で横断歩道の歩き方を学びました。途中でバスが通ります。危険を察知して止まったり、引きかえしたり出来ました
教務の先生のお話をしっかりと聞き修了です。
今日のメニューは、五目うどん、和風サラダ、つくね、牛乳でした。
6月4日は…
6月4日の虫歯予防デーにちなみ各クラスで制作をしています。2日に持ち帰りますのでお楽しみに
粘土遊びや空き箱制作も…
今日のメニューは、ご飯、ソイ丼の具、パリパリサラダ、かきたま汁、牛乳でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☼晴れたら、やっぱり☺☺☺
晴れたら、やっぱりお水をふんだんに使い思い切り遊びたいですね!どのクラスも砂場で水遊びを楽しみました。
「見て!」の気持ちを大切に…
子供達は、大好きなものと出会うと感動を全身で伝えたくなります。その気持ちを教師が大切に受け止めることで子供たちの小さな感動が豊かに広がっていきます。
「すべり台がぬれてる」と、気づいてすぐに雑巾を持って拭いてくれるぞう組!!みんなのやさしさが嬉しいです。ありがとうございます
晴れの合い間に、朝顔の種まき
5月のお誕生会で行ったおべんとうバスの劇をうさぎ組は、みんなで楽しみました。
今日のメニューは、ロールパン、マカロニサラダ、ビーフシチュー、チキンの香味焼き、牛乳でした。
自分の事は、自分で(^▽^)/
あいにくの雨ですが子供達は、元気いっぱいです。5月ももう少しで終わり…2ヶ月が経ち園の生活も自分で出来ることが増えてきました。
クラスでの活動
丁寧な手洗い
ぞう組配膳活動
食欲モリモリ
お片付けも自分たちで
給食着をたたむのも上手に
歯みがきタイム
「どれにしようかな」自分で絵本を決めています。
今日のメニューは、ご飯、春巻き、生揚げのチャオサイ、わかめスープ、牛乳(⋈◍>◡<◍)。✧♡した。
☘さつまいも苗植え☘
さつまいもの苗植えをみんなで行いました。甘いさつまいもが出来るように願いを込めながら苗植えの開始です。
今日のメニューは、ご飯、カレー風味かつ、小松菜とキャベツのサラダ、あさりと豆腐のお味噌汁、牛乳でした。(⋈◍>◡<◍)。✧♡