幼稚園の日誌
サツマイモの苗を植えました☆
今日もいい天気
さつま芋の苗を植えました。
大きな大きなお芋になあれ
始める前に、きちんとお話も聞くことができました。
今日は午前中から、広報部の会議がありました。素晴らしい広報紙を作成中です。ワクワク
お世話になっております。心から、感謝です
今日のメニューは、大豆の磯煮、アジフライ、野菜椀、ご飯、牛乳でした。
初☆デビューは
りす組
初デビューは、砂場で泥んこ水遊びです感想は、「気持ちいい
」でした。沢山、遊ぼうね
うさぎ組
2チームに分かれて初の鬼ごっこをしました。感想は、「またやりたい」だそうです。みんなで遊ぶことの楽しさが伝わって嬉しいです。その後、カタツムリの制作をしました。6月の壁面お楽しみに!
ぞう組
今年初の鈴木コーチがサッカーを教えに来てくださいました。感想は、「お水が美味しい」「応援合戦が楽しかった」です。思い切り運動した後のお水は、おいしいよねまた、見る場面での応援も素晴らしかったです。そして、何より保護者の方のお手伝いありがとうございました。
今日のメニューは、トンノスパゲッティ(ツナ)、ウインナー、チーズサラダ、ウインナー、はちみつパンでした。
今日の出来事
りす組
植木鉢を除くと、ミニひまわりの双葉が咲き始めました。
双葉の観察の塗り絵をしました。
今日は、歯磨き初挑戦
ぞう組
たらし絵を制作しています。雨を表現しています。
今日のメニューは、玉ねぎとジャガイモの味噌汁、ご飯、鶏肉と高野豆腐のゴマダレ、マカロニサラダ、牛乳です。
栄養士の松田先生が来て給食の様子を見てくださいました。「良く食べてくれている」ので、一安心とのことです。
楽しかったね♡徒歩遠足❀
ぞう組・うさぎ組で手をつなぎ、交通ルールを守りながら
楽しくスマイルパーク
まで行ってきました。保健体育部の保護者の皆様、安全を見守って下さりありがとうございました。
その頃、りす組では、ひろ~い園庭で伸び伸びと遊びました。
教室で輪になりおやつも食べました。
今日のメニューは、ハヤシライス(麦ごはん)、星のオムレツ、ツナとひじきのサラダ、牛乳でした。みんな、ペロリ賞でした。
りす組☆☆☆
りす組
何やら、真剣な表情なので覗いてみると初めてハサミの練習です
無事、怪我無く終了切った青の紙は、雨に変身
壁面が楽しみです。
今日のメニューは、五目うどん、竹輪の磯部揚げ、小松菜とじゃこの炒り煮です。
思い思いに ☆☆☆
ぞう組
英語で遊ぼうでは、自分で描いた顔を交換しながらHello~
Myname is~
と自己紹介
して友達カードを作成しました。
うさぎ組
待ってましたの泥んこ遊び
トンネル・川・山
みんなで協力して作りました
今日の給食 (^_-)-☆
今日のメニューは、肉豆腐、揚げ餃子、上州サラダ、ご飯、牛乳でした。
お日さま、ありがとう! ☼☼☼
今日は、徒歩遠足に備えてぞう組・うさぎ組で小学校の周りをお散歩しました
途中、みんなのジャガイモ畑の成長を見たりトトロの森のような木立を抜けたりしながら
楽しく行ってきました。
また、先生と遠足でのお約束についても話し合いました
ぞう組は、一足早く泥んこ遊びを楽しみました。砂・水で、子供達の歓声が聞こえてきます
大きくなあれ ❀❀❀
ぞう組とりす組は、お花の種をまきました。
明日から、水やり等,頑張ろうね。
お花が咲きますように
今日のメニューは、花豆のポタージュ、ロールパン、唐揚げ、ほうれん草のソテー、牛乳でした。唐揚げは塩麹につけてあり柔らかく食べやすいです。
ポタージュもクリームシチューのような感じで子供たちに大人気でした。
元気はつらつ♡♡♡
模様の1日でしたが、今日も賑やかに1日過ごせました。5月の壁面制作も春爛漫
今日の給食は、みんなが大好きデミグラスハンバーグ、野菜コンソメスープ、ご飯、バナナ、牛乳でした。
令和3年度修了証書授与式のお礼
令和4年3月18日(金)に、令和3年度修了証書授与式を挙行することができました。 コロナ禍の中にもかかわらず、無事挙行できましたことは、地域の皆様、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
また、4月11日(月)には、令和4年度入園式が挙行されます。入園式につきましても新入園児及び保護者と園関係者のみでの実施となります。地域の皆様にはご理解ご協力をよろしくお願いいたします。